
保育園やこども園での一時保育での持ち物について、初めて利用するため不安です。メジャーな持ち物は何でしょうか?
保育園、こども園での一時保育の時の
持ち物についてです!
現在保育園などには通っていなくて、
仕事の都合でたまに保育園やこども園である
一時保育を利用することにしました!
希望の園には電話でいろいろ聞いたのですが、
詳しい持ち物などは、
さあ、預けるぞ!
となってからお伝えしますね。とのことで。
気になっただけなんですけど
例えばどんなものを持ってきてねー
って言われるんですかね?
なんせ一時保育などどこにも預けたことないもので(^^;
メジャーな持ち物ってどんなものでしょうか?
- めくお(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

抱っこまんママ
園によって様々だと思いますが、息子が前に一時保育を利用していた時は、上下着替え3組ずつ、肌着3組、お食事エプロン、口拭きタオル、オムツ5枚、帽子などを持って行ってましたよ😊

なめこ
オムツ、着替え、タオル、帽子
お昼を超えるならエプロン、布団(布団がある園ならバスタオル)とかでしょうか☺️
-
めくお
布団てやっぱり必要な可能性ありますよね😱
まあいつかは園に入れる予定なので
買ってしまえばいいのですが(^^;
大きい買い物はビビっちゃいます💦
ありがとうございます!- 6月25日

もち
娘を預けてる一時保育のこども園は
上下の着替え3組ずつ(肌着なし)、お昼寝用バスタオル2枚(簡易ベッドみたいたのがあります)、おむつ5枚程度か布パンツ、帽子、汚れものを入れるビニール袋
とかです(^^)
-
めくお
肌着無しいいですね!
暑いから肌着とシャツだと子ども死んじゃいますよね😱
友達が入れてる保育園もそうなんですが
ほとんどそうなんでしょうか?
汚れ物を入れる袋!!確かに!絶対必要なやつですね😅
ありがとうございます!- 6月25日
-
もち
私は夏でも汗を吸うように肌着とシャツを着せてるので、着せないなんてびっくりでした😳笑
どうなんですかね?保育園に入れてるわけではないので詳しくはわからないんですが💦
保育園に入れてる方に聞くと、肌着なしが多い気がします🤔- 6月27日
めくお
なるほど!上下の着替えってよく考えると持ってないかもです😱
毎日肌着で過ごしてるので😅
ありがとうございます!