
上の子のイヤイヤ期と下の子の泣きの違いについて、なぜイライラするのか不思議です。要求が伝わらないイヤイヤ期は同じなのに、愛情は同じなのにイライラします。
下の子の理由の分からない泣きには
イライラしないのに、上の子のイヤイヤには
イライラしてしまうのは何ででしょう。
イヤイヤ期は言葉で伝えられなくて、
要求に応じることができないからイヤイヤすると
ネットに書いてありました。
自分の要求が言葉で伝えられないのは
2歳の子も2ヶ月の赤ちゃんも
どちらも同じなのに。
上の子が下の子にちょっかいを出すとかもなく
二人とも可愛くて仕方ない、愛情は同じなのに。
癇癪起こされたときはイライラしてしまいます。
- ととろんち(6歳, 7歳)

ヤマ
ホント何ででしょうね…!!
でも、他のママ達もほとんどの人が同じようなこと思ってると思います。
私の場合は、もう2歳なんだから!という気持ちが少なからず働いてしまって、自分の思い通りに動いてくれない長女に何で?!というイライラが湧いているような気がします。
下の子と比べると、上の子ってすごく大きく見えてしまうんですよね💧

あーまま
初めまして!
私も同じですよ😂
なんででしょう、上の子を育ててるから1度経験したことによって下の子にはイライラせずすごく余裕ある子育てが出来ますが上の子はまだ初めてのことだらけなのでイライラが凄いです😭
今は言葉が達者になって助かるものの腹立つことも増えました😭
だからと言って怒鳴る事も出来ないし頭痛めます😂
特に歯磨きが大嫌いなので歯磨きする時はすごい速さで逃げていきます😭
無理やりしよう物なら大声出して叫びながら泣きます、それにたいしてさらにイライラしてしまいます😰
上の階の人からしたら虐待してる?って思われてもおかしくないほどです😢
-
ととろんち
なるほど。確かに❗
今下の子2ヶ月ですが上の子が同じくらいの時はなんで泣くのかとか色々分からなく不安でしたが、今下の子に対しては何かなぁ❤️抱っこしてほしいのかなぁくらいで構えていられます。
今は上の子の初めて経験するイヤイヤ期でどう対処していいか分からずイライラしてしまうんでしょうね😓
コメントありがとうございます😄- 6月26日
コメント