※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやお
子育て・グッズ

離乳食作りで、ペースト状にする方法はすり鉢とハンドブレンダーがあります。どちらがいいでしょうか?おすすめのブレンダーメーカーも知りたいです。

離乳食作りについての質問です。

はじめの頃のペースト状?にするには、すり鉢で地道につぶすか、ハンドブレンダーをつかうか、だと思いますがどちらがいーのでしょうか?
なんとなくブレンダーの方がいーかと思っているのですが、このメーカーがコスパよかったよ!などオススメあれば教えてほしいです!

コメント

せいら

はじめまして✨
私はすり潰しで頑張っていましたが、ミキサーを買いました!

リサイクルショップで新品が安かったのでそれにしました!
細かく刻んだほうれん草は苦手なようですが、ペーストならパクパク…びっくりでした💧
お肉を食べさせるときはミキサーにかけたりするとむせにくかったです✨

最初はブレンダーとかミキサーは必要ないなと思っていましたが、今は必要なんだな。って実感してます✨

ミキサーなのでたまに大人のバナナジュースやほうれん草スープなんかも作れるので活躍してます✨

リサイクルショップなどでも新品なら気にせず使えますし✨

どうせなら長く使えるものを。というのが私の考えです!

  • さやお

    さやお

    リサイクルショップで新品がうっているんですね!!
    そうですね、長く使えて安いものがあればとてもありがたい、、、

    やっぱり始めの方は手で潰したりこしたりするかんじなんですね!!!

    • 6月25日
  • せいら

    せいら

    新品はラッキーでした✨

    最初は小さじ1くらいからなので、なかなか量は作らないのでこし器やすり鉢でもいいと思います✨

    本当の滑らかなペーストが好きなお子さんならブレンダーなどを購入してもいいかなと思います。
    つぶつぶも食べるお子さんなら程度に合わせてすり鉢なんかで潰してもいいかな。

    その子次第なので、成長を見て購入してもいいと思います✨

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は、圧力鍋でクタクタにした野菜を茶漉しで濾してましたよー👍
クタクタだから、案外時間かかりません❤️
子供が食べなれて量が増えてきたら、茶漉し→味噌漉しに変更しました‼️
目が粗いので、更にスピードアップ✨
ミキサー持ってますが、使いませんでした😂

  • さやお

    さやお

    圧力鍋いーですね、、あったらいーのになぁ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    茶漉しとかでもまかなえるみたいですね!!勉強になります!
    別にブレンダーがなくてもなんとかなりそうですね。!

    • 6月25日