
コメント

ののん
すぐにいるものだけ、購入していました。ガーゼやお風呂タオルなど。
里帰り出産だったので、下着や衣類などは最低限の枚数を黄色やベージュで買って、あとは入院中に母と妹に買ってきて貰いました。

はるママ
中性的なものを最低限買いました💡
結局産まれてから気に入ったものを買い直したので、あまり数は不要だと思います。
-
( ¨̮ )
洋服類は最低限の枚数で大丈夫そうですね。
ありがとうございます!✨✨- 6月25日

退会ユーザー
上の子のときにはあえて聞かずにいました😊
息子は夏生まれだったため、とりあえず肌着さえあれば大丈夫だと思い、服は黄色や白、ベージュ、グレーあたりで揃えてました。ベビー布団は男女関係ないデザインのもの。あとの細かいものは、里帰りだったため、生まれてから買い揃えることもできたのでとくに不便はなかったです😊
-
( ¨̮ )
生まれてからで十分間に合うのですね!
上の子の時のものが一切残っておらず
また1から揃えるため悩んでしまいました😂
黄色白ベージュグレー で
必要なものは集めて
いこうと思います。
ありがとうございました!❁.- 6月25日
-
退会ユーザー
一応里帰りということで、母や、当時まだ独身だった妹もいたため、私が動けなくても買い物をお願いすることができました。また、第一子のときだったってのもあります。
条件がちがうとどうなるかはわかりませんが、他の方も言われてるように、最低限のものだけ揃えておけば大丈夫だと思います。生まれてすぐはそんなに外出もしないでしょうし、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
うちは、娘が生まれて数ヶ月は、1歳年上の甥っ子の服をよく着せてました😂案外大丈夫なものですよ!- 6月25日
-
( ¨̮ )
里帰りなどできればお願いできますよね🤢💦
赤ちゃんだとどんな服でもあんまり
関係ないですもんね😂😂
ありがとうございます!- 6月25日
-
退会ユーザー
出かけるときには、生まれてから買ったピンクの女の子らしい服を着せて、家ではわりとなんでもありって感じでした😊
赤ちゃん、楽しみですね✨
体大事にしてくださいね😊- 6月25日
( ¨̮ )
コメントありがとうございます!
黄色やベージュですね!
色柄あると思いますが
避けたものなどありますか??( ˙_˙ )
またどこで揃えられました?😢
ののん
衣類で避けたものは、どうみても性別がわかりそうな色です。ピンクとかブルーとかですね〜。タオルは関係ないので、私の好みで買いました。
衣類は西松屋、アカチャンホンポで購入しました。
( ¨̮ )
やはり色のはっきり分かれるものは
避けますよね💦
例えばですが白地に星柄でその星の色が
青だと避けるなどありましたか?😓
ののん
そうですね😅服も事前には2枚しか購入しなかったので、ヒヨコ柄とベージュのキリン柄にしました。あとは、産まれてから買いましたよ。
( ¨̮ )
そうなんですね!
詳しありがとうございました!
動ける内にある程度
揃えれるように頑張ります🙄(笑)