※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
お金・保険

離婚後、元夫から養育費の見直しを求められて困惑しています。公正証書で決めたのに、生活環境の変化ごとに協議する必要があるのか疑問です。

離婚をしました
子供が2人いるのでお金の事はしっかりしようと公正証書を作って離婚しました。
しかし彼から連絡が来て私が働き始めたら養育費の話しようと来ました。
え?っと思い聞いたら
私が働いてないからこの額、私が働き始めたら額は変わると。
そして彼も職を変えました。
生活環境が変わる度に協議するんじゃないの?と来ました。
何のために時間をかけて公正証書を作ったのか分かりません。

コメント

まはまは

私は調停で養育費を決めました。。調停でも言われましたよ💦お互い職が変わったり金額水準が変わったら、どちらかが異議を申し立てたらそれに応じて帰る感じみたいです。。。
作る前に言って欲しかったですね。

  • ころころ

    ころころ

    そうなんですか。。
    本当そうですよね、、

    • 6月25日
  • まはまは

    まはまは

    公正証書って高いって聞くので💦そういう考えで居たなら始めに言ってくれれば、やり方はあったのにって思いますよね。。

    私の場合は。相手が今後の収入が増えると見込みで、算定表より4千円多い切りのいい金額で話つけました(^ ^)

    きっと離婚して、子供の養育費は払いたいけど。。自分の生活もあるからという感じなんですかね

    • 6月25日