
お風呂でデキモノに触れて驚き、産婦人科で糸が残っていたことが判明。不信感を抱いています。二人目出産前に処置が必要でしょうか。
先日、お風呂で陰部を洗っていたら大きなピンポン玉くらいのデキモノに触れてびっくりして叫びました(笑)
ネットで色々調べたら、バルトリン腺嚢腫かな?とと思い翌日、産婦人科受診して内診してもらったら、
2年前の出産した時の糸が残ってて、そこが膿んで腫れてるので針で穴あけて膿だします。と言われ絶句。。。。
8月に二人目出産予定で、それまでに膿が出てきたり痛くないのであれば、出産時に切開して糸を取りますと言われました。
そもそも2年前の糸が陰部に残っていたのもびっくりだし、溶ける糸なのに残ることってあるんですね。しかも妊婦で産婦人科に通っているから内診も沢山してきたはずなのに先生は気づかなかったんですかね。。
なんかすごい不信感を抱いてしまいました💦
- 月陽(5歳8ヶ月, 8歳)

イルカ
病院側にクレーム入れたらどうですか?
もし命に関わっていたら、どうします❗

panman
あたしの場合、帝王切開で溶ける糸で縫われてたけど、産後半月くらいでボコって固いものが出てきてて少し膿んぢゃって、受診しました。聞いた所、こぶ結びの所が溶けるまで時間かかってしまい、下手するとお腹から出てくる人も居るそうです。
それは陰部でも同じって言われました💦
あたしはすぐに自分でわかって半月でしたが、つきサンは2年以上前の物って事ですよね?
さすがに、溶ける糸ではなかったのでは?って思ってしまいます💦
クレームですよね😨

のっちゃん
私もはっきりと言われてないんですが、陰部近くのデキモノ
膿を出しました。私は何度かあって傷口じゃなくても、陰部は菌が多いので出来やすいって言われました。
1人目の出産で切開したので、糸はないんですが縫った後はあるので。その傷口からか2人目の健診中に発見して膿を出してもらった事があります。
似たようなことが、母にもあって50代頃にデキモノ見つけ、膿を出してもらい、
原因聞くと出産時の傷口からって言われたようです。
何十年も前のことなのにってびっくりしてました。
糸が残ってふのは嫌ですよね、キレイになくなることを祈ります^ ^

退会ユーザー
え!?私も産後一年くらいで出来物できて出産したのと同じ病院いったら、もうのう炎だと言われて産み出してもらったんですが……まさか糸だったんでしょうか?😭💦
こわい……

うたこ
溶ける糸といってもすぐ溶けるわけでなく、人によっては3年でも残ることはありますよ。
コメント