※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
子育て・グッズ

8ヶ月半の赤ちゃんがおすわりできず、ハイハイもできないことに悩んでいます。産院で腰がすわると言われたが、まだできず、寝返りや方向転換で移動している。周りから遅いと言われて凹んでいます。

8ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
33w4dで出産したので修正6ヶ月です。

なかなかおすわりが出来ません😢
3ヶ月に一回産院に検診に行っていて、5月末に行った時にはもうほとんど腰がすわってる。もうすぐおすわりする。と言われたのですが、座らせると前にコテンと倒れてしまいます😵もうすぐおすわりすると言われたので、一ヶ月経っても出来ないとは思いませんでした😢

体格は大きめちゃんです。まだハイハイもズリバイもしません😂うつ伏せになって、手で方向転換したりはしてますが、前後には進めません💦寝返りや方向転換を駆使して移動はしてます。

実母にもまだハイハイしないの?ねんね飽きたんだけどと言われ凹んでます😭やっぱりまだ寝返り&寝返り返りしか出来ないのは遅いでしょうか😢

コメント

まーみー

もうすぐ9ヶ月です🙌
うちも自分でおすわりはしません。
もともと自発的にするまではさせない方がいいと助産師さんには言われていたので、座らせるのはご飯食べる時くらいです🙄
腰が座ってても、しっかりするのは9〜10ヶ月くらいが多いらしいので、修正6ヶ月ならそんなに心配しなくていいかと思います。

だいたい外に出かけると1歳〜1歳半に間違われるでかさの息子は、寝返りは5ヶ月でしましたが、寝返り返りは最近やっとしました😅
でも、うつ伏せが好きなのかほとんど寝返り返りしません🤷‍♀️

方向転換を始めたのは5〜6ヶ月くらい、そこから後ろに進んで、前に進めようになったのは8ヶ月に入ってすぐでした💨

特に遅いとは思わないですし、赤ちゃんは自分の体に負担がかかることは基本したがらないので、ゆっくり見守っててあげればいいと思いますよ💡

実母にそんなこと言われたら、あなたを喜ばすために子育てしてないから😊💢って私なら言っちゃいます🙄

あまりに遅くて心配な時はかかりつけ医が指摘してきます。
それ以外の外野は無視で大丈夫ですよ!
赤ちゃんはゆっくりの方が丈夫な子が多いらしいです😊