
1〜2歳のお子様がいて長期入院になった場合、家族で上の子のケアをどのように行ったかについて相談しています。
いつもお世話になってます✨✨
現在34週の双子を妊娠中で、6月15日から切迫早産の可能性があって管理入院しています😭💦
息子が1歳8ヶ月なのですが、いきなり私がいなくなったことで、とても精神的に不安定になっているようです😢チックのような瞬きをしたり、保育所では何度か涙ぐむ場面もあったりするようです💦保育所から帰ってくると不機嫌になることが多いようで、あと3週間ほどこのような状況が続くのはとてもかわいそうでたまりません😭😭 入院してからは外出許可をもらって2回、病室での面会1回の計3回息子と会っていますが、別れ際は私と離れるのがわかって号泣しています😢
そこでお聞きしたいのですが、同じように1〜2歳ぐらいのお子様がいて長期入院になられた方は、家族でどのようにして上の子のケアをされましたか⁉️ぜひたくさんの案を教えていただきたいです😭✨よろしくお願いいたします!
- nana(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
こんにちは😃
うちは、私が下の子を妊娠中に切迫早産で1ヶ月半入院してました。それ以前に自宅安静もあり、実家に帰っていたので、私の父母、姉妹が見ていてくれました。
息子は、保育園には行ってなかったです。
ありとあらゆる手を使ってだと思いますよ😅
nana
ご回答いただきありがとうございます😊✨昼間は保育所に行っていて、夜ご飯は主人の実家、それ以外は主人が頑張ってくれているんですが、それでもとても不安定です😢💦あひるさんはどれくらいの頻度で上の子と面会されていましたか⁉️💦
オリ𓅿𓅿𓅿
週に1、2回だったと思います。
突然にお母さんが居なくなったって感じだから不安になっちゃったんですよね💦
nana
私もそれぐらいの頻度ですが、息子はそれでも寂しいみたいです😢💦主人が色々試してくれているようなんですがあまり効果はないようです😭😭出産のためと自分では割り切っていましたが、息子のそのような状態を聞くとどうにかしてあげたいと思いまして😭😭
オリ𓅿𓅿𓅿
歯痒いですよね😭
何もしてあげられないし、そばにも居てあげられない…。
抱きしめてもあげられない…。
私も入院当初は、毎日泣いてました。
私が泣いてもどうしようもないのに…。