※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

生後1か月で首が座ることはありますか?首すわりの基準は?次は寝返り?対策は?

生後1か月で首が座ることはありますか?生後33日目の娘を育てています。新生児の時から縦抱っこが好きで、ゲップをさせるときやラッコ抱きしたときに、首を必死に動かして私の顔を見ようとしたり景色をキョロキョロしてました。これまではしばらく頭をあげてカクカク不安定に動かして、疲れたらコテンと頭を下ろすような様子でした。

生後1か月に入り、昨日、今日としっかり頭をあげていられるようになりました。グラグラすることもなく、頭をあげてる状態であくびをしたり左右を見たりしてずっと上げっぱなしで、疲れてコテンとなることはなくなりました。

最近ではゲップのとき縦抱っこにしようとすると足をピンと伸ばして立とうとしてるみたいな動きをします。優しく足を曲げようとしても、伸ばす力が強すぎていつも抱っこするのに一苦労します。特に足は簡単に折れてしまいそうで、それなのにすごいパワフルに勢いよく伸ばしてゲップのとき私の太ももを突っぱねたり沐浴のときも蹴りまくっているので心配です。
ベッドでも脚力で動き回っていて、しばらくしてみると45度やや回転してたりベッドのキワキワまで進んでしまってたりします💧

首すわりの基準はなんですか?こんなに早く座ることはありますか?
また、この次のステップは寝返りだと思うのですが、買ってあげたほうがいいものや安全策などについてアドバイスください。

コメント

lilmom

お子さん首が強いんですね✨
2ヶ月で首すわりは聞いたことありますが、1ヶ月は初めて聞きました!
寝せた状態で腕から起こし、首がついてきたらすわってると、聞いたことがあります(^∇^)

  • みい

    みい

    ラッコ抱きしたときご機嫌にいつも首を持ち上げようとしてて、頑張れ〜と思う反面、まだ新生児なのにこんなに首を持ち上げようとして普段はないのか、大丈夫なのか不安でした😫
    2か月で座ることもあるんですね!!

    • 6月25日
ジェシー

うちの娘も1ヶ月ちょっとで首座りしました。
大きめで生まれました?
大きめな子はけっこう早めのイメージです。
ちなみに娘は3ヶ月と3日で寝返りマスターしましたよ。

  • みい

    みい

    早いですね🤗同じくらいの方がいて嬉しいです!娘は2800gで生まれましたが生まれてすぐからめちゃくちゃパワフルです💧

    新生児の時から縦抱きしたときやゲップの時などに激しく動いてましたか??

    • 6月25日
  • ジェシー

    ジェシー

    動き回ってましたよ!
    今も活発で、もう走られると早くて早くて困ります😂

    • 6月25日
ぷーたん

仰向けに寝かして腕引っ張った時に首がついてきたら首すわった基準みたいですよ✨
1か月でって早いですね🙄うちはもうすぐ4か月なんですがあと一息がなかなかです😭

  • みい

    みい

    ぷーたん
    起きたら試してみようと思います🥰ぷーたんさんもあと一息なんですね💕

    • 6月25日
ありさ

うちの子も縦抱き好きで1ヶ月半ぐらいでほぼ首が座ってました😊足の力もお腹にいる頃からすごくて生まれてからも同じく蹴りまくられました😂
首すわりを確認するのは病院や健診では仰向きに寝かせて両手を軽く引っ張りながら起こした時に首がしっかりついてきたら首は座ってますよ😊💓
ベッドで動き回るなら落ちないように柵はしっかりつけておく事ですね!

  • みい

    みい

    似ている方がいて嬉しいです😄縦抱きするといつのまにか首が鍛えられるんですかね?首すわりの確認、起きたらやってみます💓
    いまは授乳に楽だから柵を降ろしっぱなしで使ってましたが、睡眠もまとまってきたのでそろそろ上げようかと思います。ベッドガードとかも念のためしておいたほうがいいでしょうか?オススメがあれば教えてください🥳

    • 6月25日
  • ありさ

    ありさ

    そーみたいですね😊
    その代わりうちの子それ以降が全く進まずで寝返りしたのも7ヶ月でした😂
    足の力はすごかったからか歩いたのは早くて10ヶ月でしたよー!
    うちはベビーベッドもなくて大人もベッドじゃなかったのでオススメは分からなくて💦すみません💦

    • 6月25日
2児mama

うつ伏せにして首をしっかりあげれたら首すわってるね!と言われました💡
うちも1ヶ月半頃には縦抱きだとしっかりしてましたがうつ伏せにするとあんまり上げれなくて完全に座ったと病院で確認して貰ったときは3ヶ月なる前くらいです😊

  • みい

    みい

    うつ伏せに寝かせても同じようにしっかり頭をあげてグラグラせずに、左右をキョロキョロしてます😄また、ひじを動かして前に進もうとしてます!

    • 6月25日
deleted user

娘さん早いんですねぇ😊✨

先日の4ヶ月検診で言われたのですが、自分で首を支えようとしたり持ち上げようとしたりするとそれはもう座っていることだと言われました。

よく、寝かせた状態から手を掴んで引っ張って頭が一緒についてきたら首が座っていると聞きますが、息子は全然ついてきてくれず、まだかな〜まだかな〜と待っており、検診に連れていったら座っているとのことでした(笑)
素人ではやはりなかなか見分けがつかないことも多いようで😅

ですので娘さんの動きを見る限り、首は座っている、と捉えてよろしいのではないでしょうか😊✨ただ、まだ完全ではないでしょうし、抱っこの際にはきちんと首を支えてあげることをオススメします🎵

  • みい

    みい

    素人ではわからないものなんですね😇経験談を教えていただきありがとうございます💕保健師さんや診察の時に聞くのが確実ですね!!

    • 6月25日
みぃ

私の娘も一ヶ月になったばかりですが、同じすぎてコメントしてしまいました!娘も泣いてるときに横抱きするとすごい力で反り返って腕が押されるほどです😅ベットで寝てるときも気がつくと斜めに寝てるときあります!
娘も縦抱きやラッコ抱きが好きでよくするんですが、頭を上げて3秒ほどキープしてます😂
まだまだ危ないからやめて〜って頭をあげられるたびにヒヤヒヤしてます😂

  • みい

    みい

    同じですね!首座るの早いですかね🥰??

    • 7月12日
  • みぃ

    みぃ

    足も首も背筋も強い方だと思うので、首座るの早いといいなーって思ってます☺抱っことかも楽になりますしね😆

    • 7月12日