
妊娠中にバセドウ病の症状が悪化し、産後も心配。同じ経験の方の情報が欲しいです。
妊娠中にバセドウ病の症状や検査の数値が悪化された方はいらっしゃいますか?
妊娠前まで症状が落ち着いていて安心していたのですが、最近は職場環境が変わったせいか、朝から通勤も辛く動悸や発汗などの症状も悪化しています。産休まであと僅かですが、正直限界で残りの勤務期間を乗り切れるか不安ですし、産後は更に悪化するかも?と心配です。
妊娠中はむしろ症状は落ち着くのが一般的だと聞いていたので、他にも似たような経験をされた方がいらっしゃれば、産後も含めて経験談を知りたいです。よろしくお願いします。
- まつ(5歳9ヶ月)
コメント

ぽん
バセドウ病ではありませんが、甲状腺の病気持ちで2人を妊娠出産しました。
妊娠中期からは毎回血液検査をして数値のコントロールをしていました。
症状もめまいや動悸はあったので、早めに出勤して休憩をしたり、時間中も休憩時間をこまめにとってギリギリまで働きました。
産後は、2ヶ月ぐらいすると産前の数値に戻って動悸やめまいも落ち着きました。
2人目完母よりの混合なので体が疲れてくると動悸やめまいはやってかなます!
こんな答えで役立ちますか?

はじめてのママリ🔰
バセドウ病で2人目妊娠中です😊♪♪
1人目も2人目も妊娠発覚後、症状がどんどん悪化し、悪阻が落ち着く4ヶ月頃になると症状は落ち着くと言われたのですが🌀 落ち着いて行ったのは妊娠後期でした😢 そして確かに、産後悪化しましたね↓↓↓
1人目の時、生まれた赤ちゃんのスクリーニング検査で甲状腺の異常が疑われ、大きい病院を紹介されたのですが🌀特に異常は見つかりませんでした。2歳を迎えますが、大きな病気をする事なく元気に育ってくれています😊 妊娠中も薬を飲み続けていたのでその影響が少し出たのかもしれません。
-
まつ
スクリーニング検査で甲状腺も診るんですね。でも、お子様に異常がなくて良かったです☺️
やっぱり産後は悪化するんですね。。
なんとなく今の職場環境が合わなくてストレスから症状が悪化してるのかなぁと感じてます。産休に入れば少しは良くなりそうな気もするので、なんとか残りの期間を頑張りたいと思います。- 6月25日

maru0411
バセドウで子供2人を出産しました。
妊娠初期ですが、
動悸があり、悪化したのかな?と思いましたが、
妊娠初期にはよくある症状なので、
医師からは様子見と言われ、検査はしませんでした。
中期に入る頃には症状は落ちついていました!
もし不安であれば、かかりつけのバセドウの病院で検査してもらうといいと思います。
TRAbの値が高いと胎児にも移行するので、気をつけてくださいね!
産後は、3か月頃から悪化しました。
ただ今悪化中です、、、
プロパジール6錠までなら大丈夫なので、授乳もしています😊
-
まつ
やはり皆さん産後は悪化してますね。先月の検査結果も悪化してましたが、それから更に自覚症状も悪化してる状態です。妊娠後期になってから悪化するとは思わず…
来月にまた検査があるので、先生に相談してみようと思います💦- 6月27日
まつ
ありがとうございます。自分だけじゃないんだなぁと思えると、少し気持ちが楽になりました。
やっぱり母乳だと産後も症状出てきちゃうんですね💦とりあえず、産休までなんとか頑張って、産休中はゆっくり過ごすようにします。