
授乳中に処方された薬が母乳に影響する可能性があるか不安です。他の方も同じ経験ありますか?
風邪をこじらせて主人も私も肺炎一歩手前になりました。
医者には私が授乳中のことを伝え大丈夫な薬を処方すると言っていただいていたのですが
貰った薬は主人とほぼ同じ。
同じで大丈夫なんですか?と
薬剤師さんに質問したら
先生がそれで処方したなら〜としどろもどろ。
母乳に影響しないか聞いたら
影響するから飲ませた後に飲んだ方が…
んー???
でも一時期だけだから!ね!と
なにやら押し切られ
納得いかないけどとりあえず薬を受け取り帰宅。
ネットで薬を調べたら
全部母乳に影響する薬…
間違えたんでしょうか。
飲んでいいのかわからなくて飲めずにいます😭
授乳中にお薬もらった方で
母乳に影響する薬出された方いますか???
- くま太郎(6歳)
コメント

みず
薬の種類は何ですか?

ままり
わたしは少なからず、お薬だから母乳で届いちゃうから、授乳後になるべく飲んでね!って前言われました、、心配になりますよね💦💦
母乳、すこしミルクとかになったりはできなさそうですか?
-
くま太郎
コメントありがとうございます😊
心配になりますよねー💦
完母だったので難しいんですよね💦😿- 6月24日

あい
別の調剤薬局(産婦人科の近く)に電話で授乳中でも飲めるか聞いてみたら教えてくれますよ!
貰ったところでは大丈夫と言われたけど、ネットで調べたらよく無いことが書いてあって不安なので…。と相談したら教えてくれましたよ!
-
くま太郎
コメントありがとうございます😊
電話で教えてくれるんですね!!
あんぱんさんは結果どうでした???- 6月24日
-
あい
大丈夫でした!ちなみに抗生物質と痛み止めです!
- 6月24日
くま太郎
コメントありがとうございます😊
お薬詳しい方でしょうか?
クラリスロマイシン、アンブロキソール、ベポタスチンベシル、デキストロメトルファンです。
みず
それは授乳中、控えた方が良いお薬ばかりですね😓薬剤師ではないのですが。。抗生剤だけでもとは思ったのですが、それは明日クリニックに電話して看護師に確認してもらった方が良いと思います💦💦とりあえず、熱はありますか?💦熱があるのならカロナールなら飲めますよ🎵そしてマスクしてください。加湿されて幾分か咳が楽になりますよ😊早く良くなると良いですね😊
くま太郎
やっぱり!!😭そーですよね…
熱は今は下がってるのですが頭痛が酷いのでカロナールだけ飲んでおこうかと思います…(これは産婦人科で処方されました☆)
咳は10日ほど酷くて夜中に嘔吐するほどだったのですが、昨日から急に落ち着いてきているのでなんとか耐えられそうです。。。しかしなんでそんな薬処方したのでしょう😭うっかり飲んでたらすごく嫌な結果でした…
ありがとうございます♡飲まない選択でスッキリ眠れそうです!!明日病院に確認してみます!!
みず
医者によっては短期間だから長期間飲まない限り、大きくは母乳に影響しないと考えている人もいますし、授乳中や妊娠中は飲まない方が良いというのが前提なので、本当はそこまで影響なくても、「影響あるため控える」と書かれてるものが多いみたいですよ💦
早く良くなりますように😊お大事にしてください‼️
くま太郎
確かに★間違いじゃないとしたらどっちの理由で出したのかが気になりますね💦😥
いろいろ親身に教えていただき、優しい言葉もかけていただいてとても嬉しかったです!ありがとうございました😊
みず
一応、大人は専門外ですが看護師です😁💦正解かは定かではないですが、私ならきちんと医師に確認します💦
くま太郎
看護師さんだったのですねー!☺️
大人はーと言うことは小児科でしょうか。
子供はこまめに違う小児科で見てもらってたのですが、咳も鼻水も酷くても風邪の一点張りで。薬もずっと一緒。でも大人は今日肺炎一歩手前判定が出て…(3人とも同じ症状でした。)
子供は咳も落ち着いてきたのでもう大丈夫かな?と思うのですが一か月医者に通ってもスッキリ治らず…お医者さん変えた方がいいかしら?と思いました😓
みず
一応小児科です😊実は、まだゆうさんのお子さんの年齢だと鼻が自分でかめないので、鼻水や痰が残りやすく、中々治りません。大人だったら2、3日で治るものでもゆうさんのお子さんの年齢だと1週間とかかかることは普通にあります。
大人はやっぱり子供のことに夢中で多少の風邪なら放置しても治る場合がありますよね💦でもきちんとお子さんを診ていた証拠です❤️❤️
吸引機ありますか?💦あるなら使っていただいた方が良いと思います。ただ、子供は粘膜が弱く、風邪が長引いていると吸引することで鼻血が出ることもあります。お持ちであればできる限り一日3回ほど吸引していただくのはどうでしょうか?お風呂上がりは湯気を吸って痰や鼻水が出やすくなります。後は寝る前に白湯を少し飲めるのであれば飲ませてもらって痰を食道に流してあげることで軽減させることもありますよ。吸引機がない、鼻血で吸引出来ないとかであれば耳鼻科で吸引してもらうのも手だと思いますよ😊そこの小児科は吸入、吸引はやっていますか?
くま太郎
こんばんは
お返事ができておらず申し訳ありません😭
小児科の方だったんですね✨😳
あれから子供がまた熱を出しその後発疹が出て手足口病に・・・やっと全身カサブタになり食欲も戻り落ち着きました。😓
自分の体調不良、不安、子供の体調不良の時にあたたかいアドバイスを頂きとても心強かったです。ありがとうございました☺️
あ。鼻水はやっと止まりました!以前は口で吸う鼻吸い器を使っていたのですが、風邪をもらいまくったので今は電動です。1日3回くらい吸っていましたが寝る前の白湯はやっていなかったので次回は試してみます✨
電動を買う前小児科でも酷い時に吸引してもらっていましたが、・・・それ以来先生を見るだけでギャン泣きするようになりました🤣