夜中の授乳について、生後2週間の男の子を育てている方が質問しています。夜は3時間おきに起こして授乳しているが、寝ている時に起こすのは可哀想か悩んでいます。3〜4時間おきに起こすべきか、泣いたら起こすべきか、皆さんの経験を教えてほしいとのことです。夜は母乳のみで、授乳後にミルクをあげています。
夜中の授乳について教えてください!
生後2週間程の男の子を育ててます。
嬉しいことに、昼夜がしっかりしていて、7〜8時起床で19〜20時就寝、日中は2〜3時間寝るのを2〜3回してあとは起きてたり、グズってたり。
夜は授乳が終われば特に寝かしつけなくてもすんなり寝てくれます(たまにぐずる時もありますが)。
そこで質問なんですが、今は夜は大体3時間おきにオムツ変えたりして起こして授乳してる状態です。
ぐっすり寝てるのに起こすの可哀想だなーと思いつつ…
やはりこのまま3〜4時間おきに起こすべきですか??
それとも泣いたら、起きたらあげるでいいんでしょうか??
日中は母乳のみ、夜は授乳してからミルクをあげています。
皆様どうされてるのか教えていただけると幸いです。
- あーか(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
らふぃ
1ヶ月健診までは3時間おきの授乳でした。「まだ胃が小さいから、しっかり飲ませてあげて」助産師さんから言われました。
1ヶ月検診で体重などを見て変わってくると思います。
えりちゃそ☆
3時間おきにミルクを飲ませるよう言われていましたが
私も泣いたりぐずったりして
起きたらあげていますよ!
1日5.6回授乳しています。
先生によるところ母乳、ミルクの飲みが良く、体重が増えていれば大丈夫だそうです。
-
あーか
体重計が大人のしかないので、イマイチちゃんと増えてるのかわからず…
一度確認してからの方がいいかもですね!
ありがとうございます!- 3月20日
あーか
やはり検診まではこのままがよさそうですね!!
ありがとうございます!