![miffymama𖥧 𖧧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、膣内のph値が妊娠に影響するか、ハローベビーガールの使用方法や産み分けについて知りたいです。
不妊治療しています。
妊娠しやすくなる、膣内のph値ってあるのでしょうか?シリンジ法と人工授精で今、妊活しています。先日ハローベビーガールを潤滑変わりに購入したのですが、奥の方で注入してしまうと妊娠しづらくなるのでしょうか?産み分けは特にどちらでも良いんですが、妊娠の可能性を少しでもあげるにはアルカリ性のハローベビーボーイにしたほうが良いのでしょうか?ハローベビーガール、ハローベビーボーイを使われた方、どんな感じで妊娠されたか教えて下さいm(__)m
- miffymama𖥧 𖧧(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
私も不妊治療の末妊娠出産してます!
妊娠にph値はあまり関係ないかと思います。。というのは精子と卵子が出逢って受精卵になり、そこから着床…で初めて妊娠なので、産み分けではないとのことですが、ベビーガールなどの潤滑ものはいわゆる受精する環境(ph)を変えるものなのでまた妊娠とは別だと思ったからです。
妊娠(着床)しやすくする、ということであれば身体温めたりビタミンEとるなどかなーと😊
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
確かアルカリ性の方が妊娠しやすかったと思います。
酸性だと精子生きにくいので。
その説で言うとピンクゼリーは妊娠率下げるので、産み分け考えてないならベビーボーイの方が妊娠しやすいですね。
-
miffymama𖥧 𖧧
コメント下さり、ありがとうございます(^^)
そうなんですね!アルカリ性のほうが妊娠率あがるんですね!驚 ガールは使わないほうが良いですかね泣꜆꜄꜆꜄꜆- 6月25日
![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこ
私は2年不妊治療をしていましたが、プレグゼリーという潤滑ローションを使い、1回で妊娠しました。産み分け気にしていないのならおすすめです^ ^
-
miffymama𖥧 𖧧
コメント下さりありがとうございます!プレグゼリーですか!?早速チェックしてみます❤
- 6月25日
miffymama𖥧 𖧧
コメント下さり、ありがとうございます。ph値関係ないんですかね?ネットの情報に翻弄されて良く分からなくなってきましたー(。´・ω・
ビタミンEやってみます!
この前卵胞チェックしにいったら、子宮の血管が開いてる冷えてるとDrから言われました汗😥やっぱり、冷えはよくないんですね!
不妊治療はどのぐらいの期間されていたんですか??
ピンクゼリーなどは使われてないですか??色々きいてしまいすみません|ω`)
そよかか
潤滑剤は友達が使ってて、確かピンクゼリーでしたが女の子だった子もいれば男の子だった子もいて(笑)私も詳しいわけではないですが、他のかたが仰るように酸性だと精子生きにくいとかアルカリだと女の子産まれやすいとか…だったと思いますが効果は謎ですね🤔💦すみません💦
子宮に注入するものではなく膣内ですし、そこで子宮に入り込む前の膣内が酸性だと多くの精子が死んでしまうので、phアルカリに近いと侵入しやすいって原理の潤滑剤ですので…ちなみにフーナーテストや精液検査等はお済みですか?
フーナーテストで精子が元気に生き残ってるのであれば、もうphはあまり関係ないのかなー?と思います。あとは精子×卵子の相性(受精障害もありますので…)とか着床しやすい子宮環境か等の問題になりますので…
卵胞CKで内膜の厚さもみれるので、多分それも加味して子宮が冷えとるって仰ったのかなーと思いますが、受精卵が着床するのにはふかふかなベッド(内膜)がいいので、やはり身体がぽかぽかするくらい温めて身体冷やさない方がいいとは思います😊
私は冷たいもの大好きすぎて身体冷えてたので、なるべく暖かい飲み物とるようにしたりタンポポ茶って漢方のお茶飲んだりしてました!
私の場合は男性不妊で顕微授精しかできないのであまり参考にならないかと思いますが、移植の為にホルモン補充して内膜育てる薬使っても、中にはそれでも内膜育たない人もいたり着床障害で子宮環境整えないといけない人がいたり…と、不妊治療も必ずコレ!ってのが無いので、出口の見えないトンネルを手探りで進む恐怖もありますね😣
もし数回人工授精されててステップアップのお話も出ていて躊躇いないのであればオススメします!
私は男性不妊はないでしょーと、精液検査してなくフーナーも病院に見せにいく事が出来ずにタイミングやクロミッド飲んでましたが1年できず(結婚してからだと2年)…ここまでやってきても何もないなら早めにご主人さんも調べてもらいましょう、と調べてもらって男性不妊発覚しました🤢
そこから転院したり手術したりまた転院して遠方通って採卵や移植して…で4年越しで息子授かりました!
私は治療歴でいえばまだまだ短いですが、授かるまでってめちゃくちゃ長く感じますよね。。
精神的にはもちろん金銭的にもツラいですが、お身体無理せず頑張ってください!
miffymama𖥧 𖧧
壮絶な4年間だったんですね。。。ほんとにほんとに、心から尊敬します。お話聞いてるだけで私にはとてもじゃないですが、乗り越えられそうにないです。|ω`)
ですが、先程内診にいった際に、子宮内膜症だと言われ今周期も3度目の人工授精しますが、ステップアップを勧められました。。
夫婦がレスというだけで、ここまで出費と労力、精神的にも辛い生活になるなんて思ってもなかったです。フーナーテストはした事がないのですが、二人とも検査や私は造影とFTも受けました。
身体、暖めることやってみます!
たんぽぽ茶良いんですね⑅︎◡̈︎*
卵胞期だけ、着床期だけお茶を飲んでもあまり効果ないですかね??
ズボラなので、続けることが苦手です꜆꜄꜆꜄꜆
色々と教えて頂きありがとうございます(^^)❤