![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の離乳食持ち運びについて相談です。外出時の食事や旅行時の対応について教えてください。
離乳食の持ち運びについて教えてください。
11ヶ月の娘がいます。現在3回食で7時、12時、17時くらいに食べています。
明日お出かけでお昼を外で食べるのですが、いつもBFをあまり食べてくれず…
(味付けも好みじゃないみたいなのと、手掴み食べが大好きなので、おててで食べれないのも嫌みたいで😓)
そこで、何か家から持っていけないかな、と思っているのですが、やはり時期的にやめたほうがいいでしょうか?
ベビーダノンや蒸しパンなんかはどうかな?と思っているのですが…
家を出て食べるまでには3〜4時間くらいだと思います。
来月、車で旅行に行くので、その時も行きのお昼くらいは同じ感じで持っていけないかな?と考えているのですが、どう思いますか?
来月の旅行は持っていけるのであれば、離乳食用の保温保冷ができるスープジャーみたいなのを購入することも考えています。
やはりBF食べれるだけ食べて、あとは授乳で補うほうがいいのでしょうか…?
みなさんBFあまり食べない場合どうされていますか?
- ぽん(6歳)
コメント
![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃんママ
1日だけならパンとバナナくらいでいいんじゃないでしょうか?
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
ベビーダノンは要冷蔵じゃないですか?🤔
蒸しパンや、おやつパン(野菜パン)
あとは11ヶ月ならうどんやそうめんなども良いと思います!
取り分けように切るハサミ✂️が売ってますから持ち歩くと便利ですよ😊💓
あと常温でも大丈夫なバナナとか!
-
ぽん
ありがとうございます!
ベビーダノン要冷蔵ですよね😓
健診の時に栄養士さんからお気に入りのヨーグルトを持って行くのもおススメですよ!と言われたので、保冷剤とか入れて持って行くのはどうかな?と思ったのですが、やはりダメですかね😵
うどんなどはフードコートとかで大人が食べるものをつゆなどがあまり付いてない状態であげてしまっていいのでしょうか?
まだあまり取り分けというものがよく分からなくてやったことがなくて😓
バナナも好きなので持っていけそうです!- 6月24日
-
🍎
保冷剤入れて持って行っても良いと思います😊
そうですね!素うどんとか、あとは水筒にお湯入れて持って行って取り分ける時に薄めてあげると良いかもです😊- 6月24日
-
ぽん
明日の気温をみて、そんなに暑くなさそうだったら保冷剤多めに入れて持って行ってみようと思います!
水筒に薄める用のお湯!なるほど!
ありがとうございます!
すごく参考になりました😊- 6月24日
ぽん
ありがとうございます!
パンは好きみたいなので持って行こうと思います!
ベビーダノンも持ち運びは厳しいでしょうか…?
りんちゃんママ
絶対ヨーグルトなきゃダメなんですか?
4時間も常温でヨーグルト置いとくのは厳しいと思います😂
ぽん
絶対ではないです!
もちろん保冷バッグに保冷剤入れて、と思いましたが、以前栄養士さんからお気に入りのヨーグルトを持って行くのもおススメと言われたので、ヨーグルトって持っていけるのかな?と思ったんです💦