

ゆう
性別がわかる前からこんなのがいいよねーなんて話して、確定してからお互いの意見を出し合いました。
読みが2文字
一発で読める感じ
明るい
女おんなしてなさそう(性格が)なニュアンス
など、由来となるものを決めてそこに当てはめていきましたよ😊
画数を診断するとサイトによって結構違うのでさすがに凶ばっかりは除外しましたがそんなに気にしませんでした☺
2つ候補があったので産まれてから顔を見て決めました😊

mooooo
8ヶ月ぐらいから、
たくさん候補出して
1日1つづつ消していって
残り2つまで絞って
生まれてきて顔みて決めました☺️💓
〇〇と が良くて
身内親戚と 呼び名とかも被らないように考えました!
例えば 身内に みーちゃんと呼ばれてる子がいて、
み から始まる名前だと
みーちゃん とか 呼ばれがちだから
み ははずそう!とか
あとは生まれてきたときに、ビビっときました🤣
こっちの名前だな!って笑
旦那と2人して即答でした🤣

あき
たまひよ?かまた別のものか忘れましたが、命名診断?みたいな冊子をネットでオーダーすると名字に合わせて色々な候補が載ったものが貰えるので、それを見ながら決めました!おそらく6ヶ月の頃ぐらい?だったかと

なみ
17週で性別がわかってから本格的に考え始めましたよ。
夫の仕事が忙しかったので
私が名前と意味、姓名判断の結果をまとめて書き出し、夫に選別してもらいました。
38w0dで産まれた時点で候補は5個あり、お見舞いに来た時に相談して
産後4日目で私が第一希望にしていた名前になりました!
コメント