![大福母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
団体保険で500万の死亡保障。住宅購入を検討し3000万に引き上げ予定。同年代の保険事例を教えて欲しいです。
皆さん生命保険どうしてますか?
私25歳、夫26歳、娘1歳で今年もう1人生まれる予定です。
今のところ会社の団体保険に夫婦ともに加入していて、死亡で500万位の低いやつなので、旦那の方の額を3000万とかに引き上げる予定です。
今後住宅の購入も検討していて団信に入ることもあるので団体保険だけでいいかなあと思っているのですが、同じくらいの方たちはどうしてるのか教えてください!!!
- 大福母(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
![NN4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NN4
何を大福母さんが求めてるかに寄ると思います☺️
うちも死亡保険500万です。十分だと思います。団信も加入しているのでいざと言う時はローンも無くなるし遺族年金も頂けます。最悪売りに出せば1000万以上にはなるので💦
我が家も生命保険を見直そうと保険会社の方と色々お話しましたが、私が求めているのは老後資金だと言う結果に辿り着いたので新たに個人年金に加入することにしましたよ😳
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那28 会社の団体保険に入っています。
定年後や退職したら会社の保険を抜けないといけないので、病気になる前+若いうちにアクサ生命などで医療保険に入ろうと今相談中です!
団体保険は安いのでそれプラス他社の医療保険の予定です。
私27 は団体保険は解約し、他社で医療保険、がん保険に入っています。
1歳の娘は15歳払込みの医療保険入ろうと思いましたが
保険貧乏になりそうだったのでやめました(笑)
ちなみに我が家もお家を建てる計画中です!
3大疾病の団信も付けようと思っています
-
退会ユーザー
あ、旦那の死亡保険は今は五千万です。
子どもが自立したら下げてく予定です!- 6月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私29歳、夫31歳です。
私も旦那の会社の団体保険の掛け捨タイプに入ってます😊
あと他に加入しているのはJAの学資保険だけです💦
保険って色々あって難しいですよね😱
私は終身タイプの保険にはまだ入っていないのですが、団体保険に終身タイプもあるようなのでそのうちそれも考えようと思っています😌
ちなみに保険料がお安いので思い切って夫死亡時は5000万円おりるものに最近契約し直しました!
ちなみに私は500万円です。
他にも色々な保障がついているのに月の保険料は夫10000円、私5000円なので助かってます😭🙌
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
私25歳
夫26歳
子供1歳です。
夫は死亡時に500万と200万
確定拠出年金を月に1万だけ天引きしてます。退職時に450万ほどになってる予定です。
私は死亡時に200万だけです💦
転勤族で家の購入予定がないため
学資保険に入ろうかなと思ってるところです。
夫と同じ道に進んで欲しいので
学資保険は500〜600万返ってくるものを検討してます。
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
皆さん死亡保険高いんですね💦
私は、基本のは死亡保険400万です。
主人がもし死んだら、
1年間生活できる額として400万
あとは、遺族年金もあるし、自分も働くので5000万とかは必要ないと言われ、そうしてました💦
一応、豪ドルと米ドルの保険も入っていて、それが死亡保険のみついていて1000万ありますが、それは学資保険代わりにと考えていました。
ちなみに保険料は旦那15000円
私は13000円です。
コメント