※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたん☆生涯涼介推し
子育て・グッズ

離乳食でアレルギー反応が出たので検査待ち。義母には慎重にしていると言われるが、自己判断で食材を続けるのは怖い。他の方も同じように感じるか気になる。

アレルギー食材、あげ続ける方がいいんですか?😅
今9ヶ月の娘がいます。5ヶ月から離乳食を始めて
先日初めての食材をあげたらまさかの蕁麻疹と目の腫れむくみ💦
旦那がかなりアレルギー体質なので気を付けていたのですが蕁麻疹出た時は結構びっくりしてしまいました💦
病院に行く頃には落ち着いてましたが一応アレルギー検査しよう、となり今結果待ちです☺️

ただ、それを義母に伝えたところ「息子はかなりアレルギーあったけど体に悪い食材以外は気にせずあげていました。気にし過ぎもよくありませんよ」と言われました…😔
まだウチの子もアレルギーと確定したわけではないので何とも言えないですが、先生から蕁麻疹が出た食材は結果出るまで避けてねーと言われたので避けてます。

義母と会うと結構慎重にやってるよねとか、ちゃんとやって偉いねとかいわれますが、最後には気にし過ぎも良くないといわれることが多いです…
私かなり適当人間のつもりなのでそんなにキチキチやってるつもりないのですが…😅

私自身アレルギーが全く無いのでよくわかりませんし怖がり過ぎもよくないと思いますがそんな風に言われなんかモヤッとしました。
そして私がいない時に旦那や義理実家に預けた時に
何食べさせられるかと思うとゾッとしてしまいました…

自己判断で食べさせ続ける…なんだか怖いと思ってしまいましたが
結構みなさんそんな感じなのでしょうか…?💦
ちょっと気になりました😔私が慎重すぎ?😅

コメント

ナツ花

いえいえ、アレルギー甘く考えてはいけません。
慎重すぎるくらいが安心ですよ😃

義母さんは、もしかしたら、そんなに気負わなくても大丈夫よーという意味で言ったのかも?しれません(^ー^)

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    慎重すぎるとか神経質…などと事あるごとに言われていなんだか敏感になってしまいます😅

    離乳食ストック作ってるだけでびっくりされたり離乳食の本買って置いてあったのを見て神経質になりすぎないでねと言われたり…。

    私的には初めての子育てで何もわからないので本やネットや友人から聞いた話を自分なりにいいなーと思う方法でやってるつもりだったのですが💦
    気負わなくていいよと言う意味ですかね😅そう思いたいです💦

    • 6月24日
ままり

うちの義実家もそんな感じです…。
ただ、うちはアレルギーがないので幸いなのですが。

たとえば、強いアレルギーがあった場合、息ができなくなったり、死んでしまうこともあります。

神経質すぎるのもよくないかもしれませんが、アレルギーが出たものに対しては医師の指示を仰ぎながら神経質でやっていかなければいけないとおもいます。

知り合いの子どもがアレルギーで倒れて救急車で運ばれたらしい。
強いアレルギーがどうかこちらではわからないから、アレルギー反応起こした食材は神経質にならないとほんとに死んじゃうことだってある。ということを体験談としてお義母さんに話してみてはどうでしょうか?
うちはこれで黙りました(笑)

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    そうなんですね😭
    お子さんアレルギーなくて良かったですね☺️✨

    義母と私の神経質の基準が違うのか…
    今回のアレルギー検査も先生からのススメなので受けましたがそれすら神経質だと思っているんだと思います😅
    家族に医療従事者がいるのでアレルギーの怖さは知っているかと思うんですが…
    知り合いの体験談として話してみます!とても我の強い人なので聞き入れて貰えるか謎ですが😫

    • 6月24日
asumi*°

義理母の家もそんな感じです!
昔は今ほどアレルギーのこと知識がなかったみたいですよ💦
ちなみに甘く見ると死に至りますのでご主人がアレルギー体質なら尚更慎重になったほうが…
自己判断せず、病院で指示を受けたとおりで大丈夫ですよ✨

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    病院の指示通りにしておきます😱
    そおなんです…食材にかぎらず花粉などもかなり酷く毎年病院の薬が無いと日常生活乗り切れません💦
    義母…判断が怖すぎます😅

    • 6月24日
deleted user

うちの息子は卵を食べてアレルギー反応が出たのですぐ小児科へ行き検査したら卵白アレルギーでした!
そこから、医者の指示で一日置きに卵を○gずつ…と一年以上かけてジワジワ量を増やして、検査もしながら卵を食べさせました!
結果的に今は普通に卵を食べてもなんともなくなったのですが、自己判断で食べさせ続けるのは怖いなあと思います!
先生の指示に従うのがいいと思います( ; ; )!!

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    1年以上かかったのですね😣
    でも今は何ともないとの事で良かったです☺️

    私的にはあんなに少量でこんなにボツボツ!!とびっくりしてしまいました😱痒くて血が出るほど掻きむしってしまい本当にかわいそうで😢
    先生の指示通りに進めていこうと思います。体験談、参考になりました🙂
    ありがとうございます😊

    • 6月24日
ぽん

ダメですよ!
アナフィラキシーという言葉知ってますか?
自己判断であげると次は息できなくなって最悪死にますよ

アレルギー反応でたものは医師の指示に従って量増やしていかないと
自己判断であげるのは怖いことですよ

あなたの感覚が正しいです

私も娘が食パン食べてブツブツでてきたとき心配して慎重にしてたら
義母に大丈夫よーと軽い感じで言われてイラッとしました

何を根拠に大丈夫なんて言ってるのか
もし大丈夫じゃなかったら私があげたことが責任でしょ?って思いました

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    アナフィラキシー…テレビとかで見たことあります💦怖いですよね。。

    うちの旦那、いまだに特定の物を食べると蕁麻疹や痒み、腫れがでます。
    どんな調理法でもでてしまうのでアレルギーですよね。。
    でも小さい頃から今まで食べさせ続けられたみたいです💦
    症状を訴えても特に病院行くでもなく
    好き嫌いしないの!的な感じで食卓に出されてたみたいで😅

    きっとそんなつもりはないのでしょうが、この時代に医師の指示なくそんな事したら
    若干虐待なのでは…と思ってしまいます😓

    初めての食材でしたので少量でしたが
    血が出るほど搔きむしり可愛そうでした…。
    私自身、神経質や慎重と言われることに抵抗はないのですが
    生後3ヶ月の時にリンゴの汁飲ませた?と聞かれ、まだあげませんと言うと慎重も良いけどいろんな経験させてあげないと可哀想よと言われ、は?となりました。
    それ以外沢山ありますが…そんなこんなが積み重なった上での今回の事なので余計にモヤッとしたのと
    本当に私が慎重すぎるのではないかと
    思い始めたので質問してみました。。

    長々すみません💦
    先生の指示に従って進めて行きます!
    ありがとうございます😊

    • 6月24日
3児のママ

アレルギーって最悪死にますよ!アレルギーってわかったらあげない方がいいです!アナフィラキシーショックって調べたら出てきます!

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    ありがとうございます!
    そおですよね。最悪死にますよね…
    旦那に言っても「昔はそおやってたから言っただけじゃない?そんなにカリカリすんなよ」くらいの事言われ
    大げさかもしれませんが、あぁ娘は私1人で守らねば…と思いました。。
    コメントありがとうございます😊

    • 6月24日
ニャー

いいえ!
アレルギー、安易に考えないでください。
うちの子も離乳食で卵のアレルギーが判明し、病院指導で5歳の今やっと卵ボーロが8個食べられるようになったところです。
それでもアナフィラキシーも何度も起こさせてしまいながらやっとここまできました。
2歳の時には一度、重篤な症状が出てドクターヘリで運ばれたことまあります。
あの時の娘の苦しむ姿は忘れられないし忘れてはいけないと思っています。
それくらい怖くて辛いものです。
大人で食物アレルギーがありアナフィラキシー起こしたことのある方の話をネットで見たことがありますが、"殺してほしい"と思うくらい苦しいそうです。
そんな思い、二度と娘にさせたくないって心から思います。
2歳のときの出来事でも苦しみのあまり娘自身もはっきり覚えているようですし。
今はショック症状が起こった時のエピペンという自己注射を持っていますが、まず、そんな苦しいアレルギー症状を起こさせないことが大切だと思っています。
私も怖すぎてあまり義実家には預ける気がしません。
「何のアレルギーだっけ?」と何度も聞かれたし平気でドーナツをあげようとしていましたから。

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    夜分にすみません💦
    ニャーさんも娘さんもとても怖い思いをされたのですね。。
    読んでいるだけでも娘さんのことを思うと胸が締め付けられます。
    小さい身体で必死に戦ったんですね😢

    私としてもアレルギーは怖いと思ってはいたものの、きちんとした知識もなくお恥ずかしい限りです💦
    周りの大人、特に義母と旦那は自分にかなりの自信を持っている人でとてもやっかいです…
    (義母には生後3ヶ月でりんご、4ヶ月では味噌汁の上澄みを飲ませろと言われました。やりませんでしたが。)

    「死に至るなんて考えすぎ〜」ときっと取り合ってももらえません。
    預けるのは実母のみにします。。
    当たり前ですか私が娘を守るしかないですよね。旦那は役に立ちません。

    お話し聞かせて頂いてありがとうございます。

    • 6月25日