
妊娠9ヶ月です!少し長いです💦💦旦那と付き合う前から介護の仕事をしてい…
妊娠9ヶ月です!!少し長いです💦💦
旦那と付き合う前から介護の仕事をして
いたのですが妊娠し、重たい利用者さんを
抱えることも多く旦那や母親の心配もあり
妊娠6ヶ月の時に仕事を退職しました。
仕事を辞めた時から旦那の給料で生活を
することに慣れなくて罪悪感が消えず、
家計簿をつける度申し訳ないな。。
と日々思ってしまいます。。
基本優しい旦那ですが仕事の前の日の夜など
ふとした時に
「仕事してないんだから○○してよ」
「毎日休みなんだから」「いつでもぐーたら寝れるでしょ」
などチクチクと攻撃してくる
時がありその度に罪悪感が増し悲しくなって
しまいます。
確かに毎日旦那を朝送り出した後、朝少し
目覚めが悪く横になると昼まで寝てしまい
一通りの家事を行った後は
夕飯の支度まで散歩などの体力作りなど行い
後は散歩の後は何しようかな。。とぼーっと
してしまうのは確かです。。
旦那にも正直に今日は○○してたよと話しています。
本人に全く悪気はなく働けないことを何かで
カバーできないかと考えるも何も思いつきません。
皆さんは妊娠中働いていないことについて
旦那さんに何か言われたことありますか??
- あーちゃん☺︎(5歳8ヶ月)
コメント

むーさん꒡̈⃝
妊娠中もでしたが今も仕事してないし毎日寝れていいねと言われています😅妊娠中は眠くなりやすいですしイライラしやすかったのでガン無視してましたし機嫌がいい時説明しました。

shin
赤ちゃんを守るという
誰にも出来ない仕事をしてるので
罪悪感を感じる必要はありません!笑
今あーちゃんさんがする事は
無事出産する為の体力作りと
お腹の子が健やかに成長出来るよう
ストレスをためずに穏やかに過ごす事だと思いますよ😊
-
あーちゃん☺︎
とても救われますその言葉😭😭
ストレスためないよう穏やかに
頑張ります😢😢❣️- 6月24日

タコス
つわり中に部屋汚いって言われてゴミを捨てたり最低限の事はしてるよって言ったら全く分からない、8割は自分が家に居るんだからやりなよみたいな事言われたことあります😡
働いてくれるのは有難いけど何で仕事辞めたのか理解して欲しいですよね😞
-
あーちゃん☺︎
私自身つわりが全くなく😭😭
ですが、言われてるの想像しただけでもお口ポカーンですね😤😤
お仕事してくれて毎日感謝ですが
冷たい言葉で感謝が薄く。。😂- 6月24日

はじめてのママリ🔰
元々水商売だったので、結婚を機に仕事辞めました😵💦
私の場合は、妊娠中暇なのと旦那に申し訳ない気持ちがあったので妊娠中短期で働く!と言って働いてたのですが、逆によく思われてなかったです😅💔
短期の仕事も辞めた後は在宅ワークなど調べつつ、アンケートサイトでちまちまお小遣い稼ぎ程度の事は今もやってます✨
後は一日中チラシとにらめっこしながら最安値で購入する事に命かけてました笑😩
働けない分復職に向けて保育園など調べてみたり、出産後の手続きやら保険やら調べてみるのはどうでしょうか?🥺
-
あーちゃん☺︎
私と逆パターンですね😳😳!
お家にいながらでもできる仕事が
あるのですね!😳😳
思いつきませんでした(ばか😭😭)
保育園なども調べたりしてみてる
のですが旦那がそんな早く保育園に
入れるの😭😭と。。
どっちなんだよ。。😑😑(怒)- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
逆パターンでしたが、自分で使うお金も確保したかったので押し切って働いてました😢❤️
家にいると色々考え事もしてしまうので...
在宅ワークや内職などは調べておくと産後、どうしてもって時に調べ始めるより楽ですよ🤗✨
妊娠中に保育園見学も何ヶ所か行っておいたり、病児保育や家事代行サービスなど色んな事調べてました!😩
私も今は旦那にそんな保育園は急がなくて良いんじゃない?など言われてますが、今後の事を考えたり保育園激戦区なのを考えると0歳児入園させたいなぁと思います😥💔
ワンオペ育児なのであれば、保育園見学は今のうちに行っちゃっても良いかな?と思いますよ🧚♀️✨
意外と出産後はバタバタして忙しいのと、体力も衰えてしまうので子供連れての見学はなかなかしんどいかなと思います😭- 6月24日

newmoon
基本専業主婦で、妊娠8ヶ月まではゆるーくたまにパートしてるくらいでしたが、何も言われたことないですよ✋
嫌味ではなく、
いつも昼間何してるん❓暇じゃない❓笑
みたいに言われてましたが、ぼーっとするのも寝るのも好きだし、ドライブしたりカフェ行ったり、別に暇だと感じてなかったので、「別に暇やと思わないよ」って言ってました😂
妊娠してからは悪阻が酷く、朝から晩まで1日中寝てました。悪阻終わったら今度はお腹が重たくなってきて、いちいち疲れやすいし、眠いしで、だらだらしてましたよ😅
お腹で人ひとり育ててるんだから、血液も取られるし身体重いし腰痛いし、夜も胎動で眠れないし、ぐーたらしてないと身体もたないわって言っていいですよ❗️
-
あーちゃん☺︎
優しい旦那さんですね😭😭❣️
読んでてほっこりしました😭❣️
私自身つわりが全くなく
旦那からみると元気なのに
家でぐーたらと見えるのかも
知れません:(((´◦ω◦`))):- 6月24日

まめ
私は看護師でしたが妊娠を機に辞めました。
確かに
旦那の給料で生活する=他人のお金で生活してる
というのは私の性格上すごく辛かったです。
私は奢られるのも苦手なタイプだったので。
うちの旦那も最初は
「お腹の子を無事に産むのが仕事だから、ゆっくりしてて」
なんて言ってくれてたのが、
主さんと同じく、チクチク言われました。
さらに、出産後の3カ月位は大丈夫でしたが、やはりチクチクと「毎日赤ちゃんと一緒でいいよねー」「一緒に昼寝できるじゃん」「今日のご飯は惣菜?」など言ってきました。
妊婦の大変さや、出産後の体調変化、初めての育児の大変さを理解してないんですよね、、、旦那って、、、😡
なので早目に仕事復帰しました!
と言っても結局、家事や育児のメインは私がやってるので不平等な感じもします。
ちなみに今、2人目を妊娠中ですが
慣れてると思われてるのか
1人目妊娠中のような優しさというか労わりがなくなってます😭
回答というか、ちょっと愚痴になってしまいました。
-
あーちゃん☺︎
私も同じく奢られるのも嫌で
きっちり割り勘したいタイプです😭
正直人の通帳を管理してるのも
すごく荷が重いです😭😭
まめさんの旦那さんのお話
まるで今現在の自分の旦那の話を
聞いているようです😑😑(笑)
仕事復帰してもやはり
メインは女性になり少し
不平等な気もしますよね😥😥
1人目2人目に関わらず
優しさ大事ですよ旦那さん~😭- 6月24日
-
まめ
ちょっとタイプが似てますね☺️
共感してもらえると嬉しいです。
私の周りは「旦那の給料だけで生活できるの羨ましい!」と考えてる人ばかりで辛さをわかって貰えず
、、、。
あーちゃんさんは通帳の管理もしてるんですね!
私には無理です😭
家計簿は旦那に任せてますw私に任せると大変なことになるので😅
旦那に色々理解してもらおうと思ったこともありますが、面倒で、、、。
諦めてる部分がありますw
それでも臨月のときに爆発して
号泣しました。旦那に泣きついたのは最初で最後ですがw
臨月の不安と今までの不満が溢れた感じです。
その時に「〜と言われて辛かった〜」と言って
ちょっとは分かって貰ったみたいですが、
効果は長く続かず、、、www
でも、人のお金を使うのが苦手っていうのは理解してくれましたw- 6月24日

ちはな
介護の仕事をしでしたが力仕事なので妊娠中は辞めたほうがいいと思いますし罪悪感持つ必要もないと思います。
あと何週間かすれば出産ですし、出産後も眠くても寝れずドタバタと1日が育児ですぎていくのでほんとに今のうちにゆっくりして下さい♥️
旦那様も子供が産まれたら
暇なんだから~など言わなくなると思いますよ。
ほんとに母親は大変て目の当たりにすると思うので。
うちの旦那も妊娠中は何も言われたことはないですが昼寝とかあんまりいい気はしてないかな?て感じでしたが
子供が産まれたら何も思ってなさそう、むしろいつも休めなくて大変だねって手伝うようになったぐらいなので
。
今のうちにいっぱい寝れるときは寝て出産頑張ってください♥️
-
あーちゃん☺︎
妊娠6ヶ月でも利用者さん抱えてたので今考えると何も無くてよかったと
改めて思います😔😔💦
優しい旦那さんだ。。😭😭
うちの旦那もそうなって
くれますように😭😭
出産頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧- 6月24日

なー
妊娠9ヶ月\( ⍢ )/もうすぐですね〜♡
私ではなく友人の話ですが、友人も同じように途中で退職し、旦那からいつでも寝れるしぼーっとしてるだけやろ?と言われ、
挙句の果てに悪阻や食べ物の制限などを母親になるんやから大変なのは当たり前や我慢せーよ。
俺は仕事で疲れてる、労れ。とまで言われたらしいです🤮
ですが友人は母親やから妊娠、育児が当たり前と言うなら父親やから仕事するのは当たり前🤟
誰の子供を10ヶ月も自分の体の中で
育ててると思ってるねん自覚もて
と一喝してました🤔
ちょっと話逸れましたが
妊娠中は眠たいし体力も落ちてるし
自分の思うようにいかないことも多いし
男の人には絶対わからない体調になってしまうんです。
むしろ出産後はゆっくり寝る事もできないので今しか寝れないです🤔
あーちゃんさんが気に病むことはないと思います。
でもやっぱり育休中の私としても旦那の給料から多めにいろいろ出してもらってるので
罪悪感があるのは凄くわかります。
結局どちらが偉くて大変なんてことはまったくなく、妊娠中、育児中のママも大変で、
仕事をしてるパパも大変なのでせめて言葉で凄く労わってあげてます。
お皿洗ってもらうのを、超助かってるさすがありがとう!て褒めるだけでうちの旦那はニヤニヤします( ´꒳` )
もし旦那さんが理解してくれる人なら
体調の事を話してチクチク言われる事が内心悲しいと
話し合ってみても良いかもですね🤔
長くなってすみません🙇♀️
あーちゃんさんが心おきなく
生活ができますように|ω・`)
-
あーちゃん☺︎
お友達さんの旦那さんも厳しいですが
お友達さんも強く憧れます🥺💦
妊娠中つわりが全くなく体調の変化も
目に見えるものがないので
元気なのに家で寝てる=ぐーたら
となってしまっているのかも
しれません:(((´◦ω◦`))):(涙)
お皿を洗ってくれる旦那さん
とても素敵です😭😭❣️
私もお仕事の頑張りを労える
言葉がけを意識してみたいと
思います(๑•̀ㅂ•́)و✧- 6月24日

なー
ちなみに私はひたすら寝て、
たまにベランダで日向ぼっこをして
一日中ぼーっとしてるなんて
しょっちゅうでした\( ⍢ )/
その頃になると胎動が激しすぎて夜も
そんなに寝れなかったし、
でも後期悪阻でしんどかったし🤟
そんなもんですよ\( ⍢ )/
-
なー
間違ってレスまた作っちゃいました💦
すみません🙇♀️- 6月24日

さっち
私はお腹で男のできない子育てをしていること、家事をしていること、
これだけでも充分だと思います☺️
だって、お腹で赤ちゃんを育てることは男には絶対出来ないことですから!!!!
あーちゃん☺︎
わぁ、言われてること一緒です😢(笑)
旦那なりに妊娠中の事は調べてわかってくれてるはずなのですがどうも
ポロポロと出てしまうようで😢😢
私もガン無視が1番かな😤😤!