※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんがミルクをあまり飲まない様子。体重が増えていれば問題ないか不安。赤ちゃんの飲み方や満腹中枢について相談。


生後1ヶ月半の女の子なんですがミルクよりの混合育児です。
最近ミルクの飲みがあまり良くないです。
少ない時は40cc、頑張ったら80ccとかで1日6~8回の授乳です。
母乳は絞っても両胸20ccぐらいしか出ないのでぐずった時にくわえさせてるだけです。

トータル500cc行くか行かないかぐらいなんですが
ママリで見ていてもよく飲む子の方が多いみたいで…。
飲ませていても途中で舌で哺乳瓶を押したり、手でのけたりして拒否します。
満腹中枢まだ出来てないのに何故飲まないんでしょうか…
無理やり突っ込むと嘔吐反射で吐き戻すので1度口を外したらもう飲みません。

こんな感じでも体重さえ増えてれば問題ないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

哺乳瓶の種類変えてみたらどうですか?
乳首が合う合わないがあると思いますよ😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    Pigeonの母乳実感とスリムタイプの哺乳瓶の2種類使ってたんですが
    違うメーカーのもの買ってみます!

    • 6月23日
a.x

乳首のサイズが合わないとかはないですかね?穴が小さすぎて飲みにくいのかもしれません。

母乳を飲んだ後で体重測ったことありますか?絞るのと飲むのとでは、出る量が違うと聞いたことがあります。もしかしたら母乳が結構出ていて飲めてるので、ミルクはそんなにいらないのかも?

あとは、ミルクの種類を変えてみるのはどうでしょうか😀?
うちの長男が赤ちゃんの頃は、メーカーによって飲みがいいもの悪いものがありました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    つい先日、母乳実感の乳首をSサイズに変えたところです!
    新生児用と比べると特に変わりない感じです…。。

    母乳飲んだあとは体重測ったことないです!1度試してみます!

    産院の頃からほほえみをずっと飲んでいるので次の授乳はサンプルでもらった他のメーカーのもの飲ませてみようと思います…!🤔

    • 6月23日