※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ。
お仕事

妊娠17週で、夕方から夜の勤務について相談。条件満たせず育休手当が心配。夜勤や長時間勤務が不安。家族は昼を辞めて夕方からの勤務を提案。帰りが遅くなることも懸念。交渉に疲れている様子。

妊娠17週です。
産休入るまで働こうと考えてますが、
夕方から夜に働くのはどう思われますか?

私はパートですが社会保険にも雇用保険にも入れてもらってます。

ただ、切迫で休んだ時の関係でシフトを削られ、復帰した今は週20時間ギリギリ満たない感じです。
社会保険に関しては時短でどうにかなるとしても、雇用保険の条件(月間87時間と聞きました)すら満たせない…

オーナー(金の亡者でク◯野郎。笑)に訳を話して時間を増やして欲しいと話すと、
「昼間はもう手が足りてる。足りてないのは夜間(17〜22時)。もしくは、土曜日を遅くまで残ればいい(朝から夕方の9〜10時間勤務になる)」と言われました。

夜間に働かせようとしたり、長時間勤務させようとしたりと、妊婦なのに…と思いつつ、オーナーはなかなかまとも他の案を考えてくれる様子がありません。

家族に相談した結果、
どうしても昼間にもう少し時間を延ばしてもらえないなら、もういっそのこと、昼をやめて全部夕方からの勤務にしてしまうのも手じゃないか?と言われました。
夜遅くまで働いて、次の日朝からだとしんどいし、毎日同じ時間の出勤の方が生活のリズムとしては作れるんじゃないか、と。
ただ、そうなると片道1時間弱なので帰りは23時頃になりますが…

妊婦がそんな夜遅くまで働いてたり、夜道を歩くのってやっぱり異常ですかね…

だんだん私も交渉に疲れてきているのも確かですが…
このまま雇用保険の条件満たさなかったら育休手当も無くなるのでそれは避けたいです…

コメント

ぱーら

個人の感想ですが、働く時間帯は特に妊娠してるしてない関係ないかなって思っちゃいました😰💦
勤務先からご自宅まで遠いのは確かに大変ですが💦

なな

確かに夜遅くまで働くのはよくないですが、夜勤をやっている方もいますし、時間が足りないのは自分の都合なのでしょうがないかなと思います💦

時間が足りないならご家族の言う通り夕方の勤務でもいいのかなと思います!

さっち

22時までなら大丈夫かなーと思います!
ただ、夜道は足元に気を付けてもらって!
もしその時間帯にするなら、時間帯は一律した方が体的には楽だと思いますよ!
私自身色んな時間帯に入ってたことありますが、負担になったので!

みーこ。


皆さん、ご意見ありがとうございます!
まとめてのお返事になりすみません…

周囲が、どちらかというと夜にはちょっと…という意見の人が多く、どうしようかと困ってましたが踏ん切りつきました!

もちろん、夜間だからあとはこちらの希望通りにとはいかないとは思いますが、譲歩しつつ、オーナーにも頷いて頂ける条件を探っていこうと思います。

ありがとうございました!😊