※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

水いぼが増えて悩んでいる方。小児科で保湿する方法を試していますが、増え続けています。自然治癒か皮膚科で取るか迷っています。

子どもの水いぼ自然治癒で綺麗になった方いますか??

先日3つほど水いぼが出来てしまい小児科にかかったのですが、保湿していればだんだんしぼんでくるからまずはこの3つをしっかり治しましょうと保湿剤(経過を見ている湿疹もあったのでステロイド入り)をいただきました。

ですがやはり少しずつ増えてきています…
ママリで調べてみると小児科は自然治癒、皮膚科は取ってしまうところが多いというのを目にしました。

小児科では保湿していれば大丈夫ですよ!わざわざ痛い思いさせるのもかわいそうですしね😊って感じで言われたのですが年単位かかるなら皮膚科に行って取ってもらった方がいいのかなと悩んでいます。


コメント

さらい

かなり時間かかりましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    完治までどのくらいかかりましたか?また完治までにどれくらい広がりましたか??
    質問ばかりすみません💦

    • 6月23日
  • さらい

    さらい

    10個までふえて、、1年半でなくなりました。

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちももうすでに10個くらいありそうです😢
    一年半かかるとするともうちょっと増えそうです💦顔とかに出る前に取ってもらうべきか悩みます💦

    • 6月23日
maru

私の経験談ですが、中学生の頃に水イボができました😀💦中学生では滅多にならないから珍しいと言われて、その場で取られましたが、痛みはそんなになかったです😂気づけば終わってました。笑
増えるようなら皮膚科に行って取ってもらった方がいいのではないかと思います😵

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    中学生でできてしまったんですね💦 うちも主人が娘から移ったのか水いぼできてしまっています😢
    治療の際はシールなどで麻酔してからとりましたか??

    • 6月23日
  • maru

    maru

    数は確か10個前後で、耳の後ろから首筋?付近にできてましたが、中学生だからか麻酔はなくてそのまま取られました😀💦
    それでも痛みはそこまでなかったです👍
    まだ赤ちゃんでしたら痛くないようにしてはくれるとは思いますが😵💦

    • 6月23日
  • maru

    maru

    一つ一つの粒が小さかったので、ピンセット?みたいなので多分とってましたが、今からもう15,6年前の話なので😂しかも皮膚科といっても、田舎の総合病院の中の皮膚科だったので💦
    今だったらもっと違う方法で取ってくれると思いますよ😀✨

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨
    そんなに痛くないのなら取ってあげたいと思います😊

    • 6月24日
 まま

水いぼは、うつるし、増えると聞いたことあるんですけど、違うんでしょうか💦
知り合いの方が、皮膚科で液体窒素みたいので焼いたと聞いたことがあります。

  • ママリ

    ママリ

    皮膚が直接や間接的に接触すると移るみたいですね💦
    やはり治療するなら皮膚科ですね😢ありがとうございます!

    • 6月23日
deleted user

免疫がつけば自然に治るので、皮膚科でピンセットでむしり取っても、また出来る子はできてしまいます💦
痛いし出血もするし、スキンケアがしっかりできている子はできにくいので、まずはしっかり正しく保湿することが一番かなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    確かに、取ってもまたできてしまう可能性もあるんですよね…😢
    スキンケアはしっかりしていきたいと思います!

    • 6月24日
凛

うちも、最初、おしりに出来ました。ふともも、ふくらはぎと増えて、すべての水イボが消えるまでに一年半くらいかかりました。ネットで調べたらハトムギ茶が良いとの事で、たまに飲ませていました。
私自身、小学生の時に水イボが出来、どんどん広がって、ピンセットで3日に1回つまんでとられていて、血はでるし、小さな水イボほどとる時痛かったのた記憶があり、トラウマなので、子供には同じ思いをさせたくなくて、自然治癒を待ちました。
お子さんは、近々保育園入園とか考えていますか?保育園や、児童館とかでプールに入る場合、水イボがあると、他の子にうつす可能性があるため、入れないので、急ぎでとりたい場合は、皮膚科に相談ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    保育園はまだ先の予定なのですが、生後6ヶ月になったら親子スイミングに通う予定だったのでどうしようかなと考えています😢
    元々わたしが働いていたところで、水に入るだけで移るわけではないので水いぼだからダメー!と言われるわけではないことはわかっているのですが💦やはり他の親御さんの目もあるので気にしてしまいます😓

    • 6月24日
hapk0

皮膚科に勤務してます。
水イボはとってもとらなくても増えるそうです。
治療法は自然かピンセットでとる。
完全に治るのには1年半から2年かかるとうちでは先生が説明しています。

ちなみに保湿しても治らないですし、液体窒素で治療するのはウイルス性のイボで水イボと違って移るイボです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    取っても取らなくてもなんですね💦
    詳しくありがとうございます😭

    • 6月24日