
娘が吐き戻しで苦しんでいて、対策を知りたいです。吐き戻しの経験や対処法を教えてください。
現在生後1ヶ月で7月2日に2ヶ月になる娘がいます。
完母で育ててるんですが授乳後30分〜2時間で吐き気が気持ち悪くて目が覚めて10〜30分くらい悶えたあと、ゴポォと吐くことがしょっちゅうあります。その後泣いておっぱい欲しがる、もしくは抱っこで寝るということがが夜中日中関係なくあります。(吐いた後すっきりしてご機嫌に起きてることもあります!)
吐き戻しは体質なので仕方ないと思って付き合ってきましたが、長い時間まとめて寝れない、泣きながら苦しんでる姿を見るのが辛くて、、、。
一応バスタオルで頭高く上げてるけど別に効果があるわけじゃないですが😢
ゲップは下手っぴで、出る時もあれば出ない時もあります。でもほとんど出ません。すごいゲップ出た〜!と喜んでも結局1時間後くらいに吐き戻します💦
おっぱいは片乳4〜7分ずつです。1日の授乳回数は9〜14回です。
吐き戻しが多かった先輩ママ達のお子様はいつまで吐き戻してましたか?いつから苦しまずにまとまって寝てくれましたか?何か対策されましたか?回答よろしくお願いします🙇♀️
- みゅうみゅう(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
吐き戻しめちゃくちゃ多かったです!
どちらかというと寝返りし出してからの方が
もっとげろげろでしたが😅
8ヶ月になり、つかまり立ちやおすわりし出したらいつのまにかなくなってました😊
授乳してしばらくしてからの吐き戻しは
ずっと観察してるわけにはいかないし
大変ですよね...
首すわり出してからがいいと思いますが
横向きに寝かせてみてもいいかもですね😊
うちは夜横向きに寝かせるようになってから
吐き戻すとしてもタラーッと吐くだけになりました!
みゅうみゅう
寝返りし出してからも多いんですね!ますます目が離せなくなりますね💦
その時期くらいからなんですね(><)
まだまだですね😭
横向き寝してみます!!ありがとうございます!!