

naami
私は寝るのも寝かせるのも諦めました!
何をしても大泣きだけど
抱っこしてゆらゆらしてる時は
そこまで泣かなかったので
ずっと抱っこしてました(>_<;)

4人姉妹ママ
うちも3週目に入ります。
前は布団に置いてもすぐ寝てたのに、この頃は抱っこしてないと寝ないようになりました(;_;)
寝入ったと思って寝かそうとするとどうやら背中にスイッチがあるようでビクッとなって泣き出します(笑)
おひな巻きをして寝かしつけると割と成功する確率が上がります!

はじめてのママリ🔰
その時は、昼夜関係無しに子供が寝てる時に寝るで乗りきりました!!
夜寝ない前提で寝たらラッキー。寝なくても無理に寝かせない。起きてる時はなるべく体使って遊ぶようにして疲れて寝てくれないかなって(笑)

ちえこママ
赤ちゃんだって成長とともに甘えたかったり寝たくなかったりする時間が増えるんやなと思って、付き合ってました。ただ眠いのに上手く眠れないだけかもだし、安心できるようにひたすら抱っこしてスキンシップとってましたよ(*^^*)
しんどいけど、人一人育てるんだから楽なことはまずないと思うし。

退会ユーザー
懐かしいです…
私も同じ頃同じように悩んでいました。そして、なんでー!?ってイライラしてました。
イライラが限界に来たら、察知して旦那が寝かしつけ変わったりしてくれてました。周りを上手く頼りましょー!

ミート
わかりますー!
3週間経って、赤ちゃんも、外の世界に出てきたんだって気付くころですよね!
一通りお世話して、泣いてたら、もうぶっちゃけ仕方ないです!
泣き止んでほしいと思うと疲れてしまうから、『大きな声で泣ける程元気に生まれてくれてありがとう!』って赤ちゃんに話しかけていました。
産後、すぐ不眠不休で育児が始まって大変なときで疲れますよね!
みんな同じです(TT)
頑張りすぎないで!!

koko☺︎
うちの子もありました〜〜、魔の3週目…(>_<)自分も産後の疲れがドッと出る頃で、しんどいですよね〜〜(>_<)
わたしは、赤ちゃんの気持ちを想像していました。
「安心してずっと過ごしてたお腹の中から出てきて、こわいのかな〜〜?」「自分に置き換えたら…急に国外に拉致された感じ…?うん、そんな状況で絶対ぐっすり寝れんな。」とかww
コメント