
子宮頸管炎で入院を勧められていますが、家庭の事情で難しいです。入院時の子供や仕事の対応について不安があります。入院が必要なら、家族や保育園のサポートを考えるべきです。
子宮頸管炎のため、自宅安静と
点滴と薬を服用してるものです。
先々週からですがなかなかよくなってない
っとのことで入院してくださいって
言われましたが上の子の面倒もあり
今週いっぱいも点滴の種類かえて
経過観察中です。
こんなに長引くものですか?
来週検査してよくなってないようなら
入院なりますが、旦那の休みとかも
不定休ですし、親共働きのため
〔あたしの父はトラック運転、母は離婚していない
旦那の親も不定休の仕事時間もバラバラ〕
頼る先がいません(´・_・`)
どうしても入院避けたいところですが
入院なった場合、どういう風にしたら
いいでしょうか?
上の子は保育園に通ってて
送り迎え、日曜祝日を1日面倒みることになります。
旦那が最悪休むしかないかなって思ってますが
休みづらい会社で。、また出産の時も
休みもらうことになるし。って気が引けてます。
- ゆゆmama(9歳, 12歳)
コメント

ma21
近々入院になるかもしれない、だけどこういう環境で、旦那だけでは厳しい。どういう方法があるか市役所に聞くといいですよ。例えば休日に見てくれる保育施設がないかなど。
ゆゆmama
ありがとうございます!
早速行こうと思ったら日祝でした(´・_・`)
火曜日にでも、尋ねてみます!