
コメント

ゆめまま
全てが無償化ではなさそうですよ。ネットでみたら、住民税が非課税世帯に限り上限額いないの補助がでるようです。
なので上限額外のところは、自費になるのではないのかなと。
非課税世帯でないばあい、なさそうな。。
あとは給食費とかも自費になりますし、ただ認可外は産休、育休は関係ないと思います。
そもそも24時間あいてたりするので。。
認可とかなら無償化なりそうですけど。。

退会ユーザー
回答じゃなく、申し訳ありません…
私も無償化の件気になってて…
お恥ずかしいですが、保育料が高くとてもじゃないけど、二人分の保育料払えなく、退園して今は託児です。
でも4月から入れなくて、無償化頼みで😭
問い合わせても、詳細がわからないと言われるだけで💦
上限金額とは、収入のことですか?
確か、収入は関係なくだと思います。
託児の先生が言ってました。
でもでも、9月で任期終わりますよね…
昨日急に焦って「もしかしたら、無償化の件は先送りか撤廃…⁈」って…
でも、増税するから、誤魔化しの無償化…
増税が決定すれば、無償化も決定⁈
産休、育休も関係なしに保育園に払うのが、無償化の金額なのかなって思ってます‼︎
-
ありさみ
ありがとうございます😊
託児とは託児施設ですか??
上限金額とは、認可外でも37000円が上限で無償化になるって意味です。
そこは発表されているのですが、私パートで軽くしか働いてないので、そのくらい働いたら、その対象なのか、、、
無償化は決定してるので、撤廃になることはないと思います!!
ただ認可外の詳細がわからなすぎて、、、。- 6月23日
-
退会ユーザー
託児施設です‼︎
そういう意味でしたか。すみません💦
無償化は決定してるんですね。
教えていただきありがとうございます😊
早く詳細発表してよ。って思ってますよね😭
詳細わからないから困ってる人いっぱいいるのに…
子育てに関して本当置いてけぼり感がすごいです…- 6月23日
-
ありさみ
託児施設なら、無償化に関しては認可外と同じですよね!
そんな先のことではないのに早く発表してほしいですよね😭- 6月23日
ありさみ
ありがとうございます😊
すべてが無償でないことは発表されてるので、わかるのですが、認可外の詳細がわからなくて、、、
専業主婦は出ないとは書いてありますが、パートでどのくらい働いていたら、対象になるのか、、、。
ゆめまま
おそらく収入関係なく、未満時と以上児で上限額が設定されるとおもいます。なのでパートでどれだけ稼いでも、無償化にほんとになれば、上限額外の部分、上限額は変わらないとおもいます。
そもそも無認可がもともと高いので。。
うちは長男を無認可に夜の仕事してたこともあり、預けたことありますが、週三回、9時間あずけて月額が五万くらい、給食も一食300円、ミルクもオムツも持参だったので、それだけで月かなりかかってしまいました。。
ありさみ
そーなんですね💦
うちは、認可の方が高くて💦
今の認可外で上限額もらえれば十分に足りるので😀
ゆめまま
そうなんですね。うちは、いまはシングルの母子家庭で非課税なので、認可に行ってるので、保育料はかからず、毎月下の子は絵本代のみの400円、上の子は主食代(年少からかかる)1000円、絵本代400円、年少からの任意での体操教室で1900円で2人で3700円しかかからないので、認可外のほうがめっちゃ高くつきます。。