
娘が母乳を拒否し、悩んでいます。乳房の張りもあり、退院後の育児に不安を感じています。搾乳も試みましたが、辛さは変わらず。アドバイスをお願いします。
明日退院予定、生後5日の娘についてです。
とうとう娘がおっぱいを両方から飲んでくれなくなりました。。
元々私の不器用さからのせいなのか、上手く授乳が進まず、現在は片乳5分ずつ授乳して今日はミルクを50足すように指示されています。
しかし、昨日くらいからおっぱいは断固拒否。泣き叫ぶので、おっぱいはチャレンジはしますが、ミルクをあげてしまっていました。
このまま明日の朝退院したら、もう私は母乳育児はできないかなと、不安です。母乳信仰ではないですが、せっかくの授乳の時の娘の可愛さを私は味わうことはできないんだと思うと辛いです。
さっきの授乳でも全拒否され、そのまま寝てしまったのでミルクをあげられていません。
(こうすればすぐに起きて、おっぱいを吸ってくれないかと期待してしまって、しつこくは起こしませんでした。前回は21時ごろなので、4時間は過ぎてしまいます)
こんな感じだった方、いらっしゃいますか?
また、本日夕方から両乳が張ってきました。現在では見た目も変?で、横になってもかなりの痛みを感じます。
21時の時点で助産師さんは張りを確認しても手で少しおっぱい出しといてねーくらいで、さらっとしてました。
助産師さんは色々相談しすぎて、これ以上言い出しにくいです。
夜に旦那が搾乳機を準備してくれたので試しに少しだけ搾乳しましたが、辛さは変わりません。
すでにこんなに辛いのに、明日の退院後の生活が心配すぎます(*_*)
長文&散文すみません。
何かアドバイスをお願いします。
- ささ(5歳9ヶ月)
コメント

み
私は乳首の長さが短くて保護器を使っての母乳+ミルクの混合です。
やはり哺乳瓶を使うとすぐミルクが飲めるので、母乳を飲まそうとすると中々出てこず泣き叫んだりすることもありますが、その時は根気よく吸ってくれるまで頑張ってます!
ママが焦ると赤ちゃんにも伝わってしまうので「大丈夫、大丈夫」「泣かなくて良いよー」ちょっとでも口に咥えたら「そこであってるよー」と声をかけてます◎
大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
あと、助産師さんにはたくさん相談して大丈夫だと思いますよ☆
まだママになって5日ですもん!
わからないことがあって当たり前です(*^^*)
お互い頑張りましょう!

退会ユーザー
私は生まれてすぐ赤ちゃんと別々で入院になってしまい
周りのお母さんたちは同室で一緒にいられる中
私は一緒にいられるはずの時間、一緒にいれなくて
限られた時間でしか授乳の練習ができませんでした。
授乳の練習をしてる時も酸素とかのメーターを見ながらなので
あまり泣いてしまうとメーターの音が鳴って
の繰り返しで
授乳の仕方を教えてくれる看護師さんは毎日違う人だったし
思うように授乳の練習ができませんでした。
でもそんな娘も退院する時にはそこそこ上手に飲めるようになりました。
私の娘は右側が苦手だったのですが
乳首のカバー?を付けたりとか
授乳枕を使ったりとか
抱っこの仕方を変えてみるとか
いろいろ試しました!
おっぱいを飲むってすごく体力を使うみたいです。
少しずつママも赤ちゃんも練習すればきっと上手に飲めるようになります!
諦めないで無理しない程度に頑張ってください🥰
-
ささ
別々で入院など、大変だったのですね💦
これから退院するだけなのに、何故が全く吸ってくれない時が出てきて、泣きたいです。色々聞いたはずなのに、毎日まったく新しい課題が出てきて、つまづいてます😫
私も右をまったく飲んでくれません。。カバー、姿勢、授乳枕など色々変えても乳首をぺっと吐き出されます。長い目で練習して子どもとの関係を作っていきます。- 6月23日
-
退会ユーザー
なので一緒にいれるだけ羨ましいな…と私は思ってしまいます😌💕
今はずーーっと一緒ですが笑
あとは2ヶ月くらいまで私は洗浄綿でこまめに乳首を拭いてました笑- 6月23日
-
ささ
遅くなりました💦
先日退院し、今も色々試しながらやってます。
今日はフットボール抱きでスムーズに飲んでくれました💕
洗浄綿あまり使ってないので、こまめに拭いてみます!!- 6月24日
ささ
子どもがすごく泣いて嫌がると、つい私が根負けしてしまい、ミルクを欲しがりやすくなってしまったかもしれません。😢
助産師さんにはママが諦めずに強気で!と言われました。
助産師さんも忙しいのか、微妙な反応が多いんですよね…。でも今日退院してしまうので、最後だと思って色々聞いてみます!