
長女が音楽教室に行きたがらず、悩んでいます。楽しくないと感じており、他の親も同様の悩みを持っているようです。
長女の幼稚園の習い事で悩んでることがあります。音楽教室通ってるのですが、最近保育が終わってから通うことにしぶっています。
明日あるよーと話すと暗い顔になりテンション低くなります。
機嫌悪い時だと行きたくない!!の一点張りです。
5月から通ってるのですが、すぐに辞めさせるのは本人に良くないと思ってます。
確かに少し早めに教室の様子を見てますが、先生も1人なので大人数でピアニカや歌を歌ってるので、出来ない子には声かけとか無く淡々と業務を行ってる感じです。
出来ても上手とか褒めもないので、娘にしたら面白くなくなってきたと感じてます。
娘にどうして行きたくないのかと話すと、楽しくない、暑いからの理由です。
本人には年少さん終わるまで頑張ろうと伝えました。
音楽教室終わったらママがたくさん出来るようになったこと褒めてあげるから頑張ろうと伝えました💦
私の知っている中で2組は夏休みで辞めさせると話してました。
その方たちは昨年から通わせて1年になるからです。
皆さまはもしお子様が習い事行きたくないなど言われたら理由によるかと思いますがどうしますか!?
- まろん(7歳, 10歳)
コメント

私転職します🎵
明日あるよーって伝えて、暗い顔になりテンションが下がるなら私はやめさせます。
無理にいかせるの可哀想だと思うので💦

みかん
幼児期なら1度辞めさせてもいいと思います!
嫌々通っても仕方ありませんし…
個別のピアノや音楽教室を探してみるのもいいと思いますよ😊
-
まろん
今日旦那とそのことで相談してみました。
音楽教室用のシール帳をカバンの中に入れるのを拒否するくらい嫌がってること話すと
やめた方がいいと話してました。
歌うことやピアノは嫌いでは無いので恐らく教室の雰囲気があってないのかな💦と思います。
下の子が個人でやってるリトミック教室あるので
そちらに費用も全く同じなので通わせようと思ってます🎶☺️- 6月23日
-
みかん
音楽教室に限らず、習い事は先生との相性が大事ですからね!
お子さんが楽しく通える事、これが大前提ですよ🙆✨- 6月23日
-
まろん
コメントありがとうございます😊
本当に相性なんですね😱💦
下の子と一緒にリトミック参加したときに
音楽教室嫌!〇〇ちゃんと同じリトミックがいい!と言うくらいです。
やはり継続も大切ですけど
楽しく通わないと続かないですよね💦
今回の件で少し勉強になりました😓💦- 6月23日
まろん
確かにそれも考えました💦
元々音楽好きになって欲しいからと思いで習わせたのに
本人が暗い顔して余計にピアニカ嫌いなられると辛いので
夏休みまでにしようか悩んでます💦