![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを飲むことに慣れているか心配。日中預ける予定が未定。ミルクを毎日飲ます必要はないか悩んでいる。外出時や預ける前にミルクを与えるのは良い?要相談。
春以降保育園か託児所に預けられたら…と思い、今まで完母でしたが哺乳瓶に慣れてもらうためにもミルクの練習をしようと思い、今日初めてあげました。
完母の子は乳頭混合の可能性もあるし、飲まないかも。と保健師さんに言われていましたが、ダメ元で160ml調乳したら110ml飲んだところで眠気が来たようでそのまま寝てしまいました。
日中預けるつもりなので昼の母乳を1回まるまるミルクに変えようと思っていたのですが、まだ預けるところが決まったわけではなく、6ヶ月以降に空きがあれば預けようと考えていて、ミルクも量は別として飲んでくれるのがわかったのでわざわざ毎日母乳の回数を減らしてまでミルクを毎日飲まさなくてもいいのかなと思っています。
今後もお出かけのときや親などに止むを得ず預けるとなった場合にミルク飲ませる感じでもいいのでしょうか?もしくは今後預けるところが決まったら預けるまでは自宅で毎日決まった時間にミルクをあげたほうがいいのでしょうか?
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![Pちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Pちゃん
質問の答えになっているかわかりませんが、
2人目の子を生まれてからずっと完母でしたが、生後3ヶ月くらいの時に私だけが結婚式に出席する為にパパに1日預けて冷凍保存しておいた母乳を哺乳瓶であげてもらう予定でした。
1回目は哺乳瓶で飲んだそうです。
2回目は途中で飲むのをやめたそうです。
3回目は怒ったような顔で全く飲まなかったようです(笑)
哺乳瓶がやはり嫌だったみたいです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
‘慣れ’は大事なんだなと思った時でしたm(_ _)m
それから哺乳瓶では飲めない子になってしまいました。
![かずみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずみつ
そのうちミルクを飲ませる事が確実ならば、定期的に慣らした方が良いですよ。
お子さん、まだ4ヶ月ですよね?
今は嫌がらずに飲んだかもしれないですが、ずっとあげてなかったら嫌がる確率高いです。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
やはり慣らしたほうがいいですよね。
定期的にというのはどれくらいのペースがいいでしょうか?毎日、週2〜3回、週1じゃ少なすぎますかね…?- 3月19日
![はくたんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はくたんmama♡
初めましてこんにちは☆
うちの子は4月から保育園なのですが産まれてから保育園入れる事を前提にしていて混合のつもりでしたが、体質が母乳が結構出る方だったのでほぼ完母でした。
しかし、仕事をするのが前提でミルクを拒否されると保育園で困ってしまうので、助産師さんに相談した所1日1回のペースであげてみたら?といわれ今もうちでは、夜寝る時の授乳を1度ミルクに変えるのを続けています。哺乳瓶の乳首の好みもあったりする見たいなので気長に頑張って下さい!と保育士さんも説明会で完母の方におっしゃっていました!
あと、1つの意見として1回でも挫けず、玩具のように乳首だけ外してあむあむさせておくと慣れて来る子もいるらしいです!頑張って下さい!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
1日1回ですかー!!!寝る前の授乳をミルクに変えると、その後8時間くらい寝るので約半日母乳あげないことになってしまうのが気になり、保健センターで相談したところ、日中預けるなら日中練習したほうがいいんじゃないか?と言われているので1日1回やってみようかと思います◟̆◞̆
ただ、主人がミルクをあげたいらしくて日中あげるか夜あげるか悩んでます(´・_・`)
主人の帰りを待つと22時とかになるので…- 3月19日
-
はくたんmama♡
うちの場合ですが、息子が3ヶ月になる前位から仕事を始めたので夜泣きが辛くなったらーと言われ助産師さんに夜あげるとぐっすり朝まで寝てくれるからいいよ!と教えてもらいました!
早いこだと5ヶ月位から夜起きなくなるこもいるらしいので!
ちなみにうちは9時にはもう寝せているので参考になるか分かりませんが、昼間ならとーってもお腹減った時などにあげたりするといいかも知れません!グズグズしている時だと嫌いになってしまうかも知れないので…
パパさんがあげる時はお休みの時などにあげて貰うといいかも知れませんね♡- 3月19日
-
にも⍤⃝
個人差ありますもんね( *ω* )
うちの子は1ヶ月半ころから夜起きなくて今もずっと起こして夜間飲ませているので、ミルクは寝る前でなくてもいいかなーとの事でした。
逆に日中機嫌悪いことが多いので日中飲ませたらいいのかなとも言われました。
今日もミルク飲んでしっかり昼寝してくれたのであまりぐずらず助かりました( ;o; )!
せめて主人が休みの日に始めればよかったのかなと思います(´・_・`)今後なにかを始める時は極力主人のいる日に始めることにします。。。- 3月19日
-
はくたんmama♡
そーなんですね!夜寝てくれるなんてママ思いのいい子ですね!
寝てくれるなら無理に起こして飲ませなくてもいいみたいですよ?昔みたいに3時間置きに飲ませなくてもいいみたいですし、母乳なら欲しがる時だけでいいと助産師さんもいってましたし!
昼間機嫌悪い時が多いなら昼間のがいいかもですねー☆ミルクが嫌がらないなら2日に1回とかでも大丈夫かもですよ?
これから離乳食などスタートすると思うので、時間が合えばパパさんと一緒にスタートするといいかもですね!- 3月20日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
慣れは大事なんですね( ;o; )
参考にさせて頂きます!!!