
1歳の娘の離乳食の味付けについて相談です。離乳食の本を見ながら作っているが、粉末出汁の量や使い方が分からず悩んでいます。出汁はどんな料理に使うべきかも不明です。
頭悪い質問すみません💦
離乳食の味付けについて教えて下さい😭
1歳の娘の離乳食は、野菜やお肉、お魚など
茹でたまま...素材の味でしかあげれてません😵
保育園に行ってるので、美味しいご飯食べてると思うので家でのご飯、食べてはくれてるんですけど美味しくないなって思ってるのかなーとか....
うどんなど作る時は、和光堂の和風だし使うことはあります🍜
一応、離乳食の本は買っていて
それを見て作ってはいるんですが...
粉末の出汁に対してお湯はどれくらい?😫
粉末小さじ2.5だとお湯は大さじ2?💦
物によっては分量違いますよね😣
そもそも出汁はどんな料理にも入れて作った方いいんでしょうか....
自分たちが食べるもので出汁って使う事なくて
全くわからなくて😭😭
- シウ(6歳)
コメント

km
出汁はお味噌とかですかね?
和食系であれば使いますね☺️

退会ユーザー
出汁……
うちは大人のものを横取りして刻んでるので、うちも味付けなしのやつです(笑)
納豆ごはんとかだと醤油2滴垂らしたりみたいな……😱
顆粒だし?とかは使ってなくて、乾燥ワカメを戻した汁を小さじ1使ったり、昆布戻し出汁を小さじ1使ったり……完全にさじ加減でやってます😭
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
あー!納豆も、もはやそのままであげてました😭
もう豆ご飯です😫しかも一度お湯でネバネバ取ってるし😫‼️
さじ加減でも私からすれば凄いなーって思います!!
なんか味付け濃くしちゃうの怖くて💦💦- 6月22日

ぴぃ🐥
わたしは目分量で入れてます(笑)きっちり計らなくても、これぐらいかな〜って感じで入れて味見するといいですよ😊和食なら使ってあげた方がいいと思います🙂肉じゃがならじゃがいも人参玉葱ひき肉に和風だしとお醤油少しで十分です😙あとは好みで片栗粉やBFの和風とろみの元などでとろみつけてあげれば良いですよ😊和風、中華風の粉末やトマト系の粉末、豆乳、コンソメなどに頼ってます😊
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
和風だし入れる時って
味見もしてみるんですが
だいたい小さじ1くらいでいいんでしょうか?😅💦
調味料使ったことなくて...
市販のBFには入ってて
それは食べさせたりしてるんですが😭💦
とりあえず、とにかく
薄味!って感じでいいでしょうか🤔- 6月22日
-
ぴぃ🐥
だいたい小さじ1でいいと思います🙂ちょっと多く入れたと思ったらお湯増やすって感じで適当です😂(笑)
お醤油2滴ぐらいでも味変わるので挑戦してみても良いと思いますよ😊保育園でも食べてるしBFも食べてるならパクパクしてくれると思います😙
うちの子も今週1歳になるので、徐々に調味料増やしていこうと思ってますが、BFより薄味意識しようとは思ってます😊とは言っても上の子はBFに頼りっぱなしでしたが🤣(笑)あまり気にしすぎなくて良いと思いますよ☺️- 6月22日
-
シウ
ありがとうございます😄✨
なんだか安心しました🎵
聞いて良かったです💦
ホント毎日、素材の味だけでかわいそうだな...と思って
BFと混ぜていたりしてました🍖- 6月22日
-
ぴぃ🐥
BFに混ぜるので全然良いと思います👍✨わたしもよくやります☺️あとは味噌汁、出汁、コンソメ、野菜スープ、ホワイトソース、コーンスープ、中華風など日によって粉末や冷凍ストック変えてるだけです😂(笑)頑張りすぎない程度にお互い頑張りましょう!😊✨
- 6月22日
-
シウ
今は市販で色々売ってますもんね😅
それを上手く使っていきますね🎵
夜遅くまでありがとうございました✨✨- 6月22日

N9
うちもほぼ素材の味ですよー♪ていうか、ほぼ出汁の味です
人参や大根など野菜を柔らかく茹でる時、出汁で茹でたり、
おうどんは出汁のみの味付けです。
あとは白ごはんに、タンパク質、野菜を餡にしてかけてあげたりするときも出汁の味です
なのでほぼ出汁しか使ってません😅
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
出汁はあらかじめ昆布出しとか作って置いてる感じですか??(^^)💦
小さいうちは素材の味を〜とか言われ続けてたので
素材の味しか出来なくなってました😅😅- 6月22日
-
N9
うちは保健師さんにオススメされた煮干出汁をとって冷凍ストックしてます!
あとは和光堂の顆粒だしと!
醤油もたまに使うんですけど、最近また忘れて全然使ってません😅
私が元々味付け濃いので、どれくらいの薄さかわからず取り分けもしたことないです- 6月22日
-
シウ
煮干しですか✨
私も作ってみますね🤗‼️
和光堂の徳用パックは買って使ってはみたんですが....- 6月22日

ゆったんママ
味噌足して味噌汁。
加えて焼いたらだし巻き玉子。
少し醤油足して野菜混ぜて炊くと炊き込みご飯。
あとは砂糖みりん出汁で肉じゃがやきんぴらとか和風な煮物に。
そこにかたくり粉やとろみの元使うと甘いあんかけに。
後は出汁の粉ちょこっとふりかけて和えてみたり出汁で野菜茹でたりですかね🤔💕(残り汁はスープに活用❣️)
分量は正直目分量で適当です😂
飲んでくれたらまいっか!薄かったら調味料を加えて飲ませてます…🤷♀️
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
味噌もまだあげたことなかったですー😫💦
ベビー用の味噌汁しか...
調味料、全然使ったことなくて💦
BFには入ってるのあげたりしてますが😵
そこまで神経質にならなくていいって感じなんですね💪🏻- 6月22日

退会ユーザー
一歳になる前から目分量でした。笑
味見してみて「んー物足りないなぁ」くらいを食べさせてます。味見してみて美味い!って感じたら水を足して薄くしてます。
離乳食後期〜は味覚を養うためにも味付けは大切になると思いますので一歩踏み出してみてください。
粉末だしも大人と同じの使いますし、お醤油、お酒、みりん、塩、砂糖、etcなんでも使ってますよ。アルコールは沸騰させれば問題ないです。
これぐらいから「少々大丈夫!」ってお母さん自身も免疫をつけたほうがいいですよ。
-
シウ
コメントありがとうございます(^^)
味覚を養う大事な時期なんですねT_T
そうですよね...
色々ちゃんと試していかなきゃなんですよね。
卵アレルギーも怖くて
1歳なるまで全卵あげれてなかったりして
慎重過ぎなのかもしれないです💦
アルコールも沸騰させればオッケーなんですね!
砂糖くらいしか使ったことなかったです....- 6月22日
シウ
コメントありがとうございます(^^)
和食系ですか😄
ちょっと色々調べて作ってみますね🎵✌🏻