
生後3ヶ月の赤ちゃんが抱っこ依存で悩んでいたママ。最近、赤ちゃんが1人で遊ぶようになり、楽しくなってきたと喜んでいる。赤ちゃんの成長に感動している。
3ヶ月で一旦落ち着く説本当でした😭❤️
抱っこマンなお子さんをお持ちのママさんの
少しでも希望になればと投稿させてもらいます!
来週で生後3ヶ月になる息子。
新生児期はよく寝てくれたけど、
1ヶ月を迎えたあたりから
超敏感背中スイッチ発動しちゃって
夜以外は抱っこで寝んねの毎日
(夜はベッドで寝てくれたので有難いですが😭)
メリーもバウンサーも効果無く
下ろした途端泣くので
ご飯やトイレもゆっくりできず、、、
泣かせながら最低限の事を済ませてました。
段々ご機嫌な時間も増えてきて
笑顔も見せてくれるようになって
癒される時間は増えたけど
やっぱり1人は寂しいみたいで
日中はずっと抱っこ、腕も肩も腰もバキバキ💦
いつかは抱っこさせてくれなくなるし
今のうちにしっかり抱っこさせてもらおう!
頭ではそう思えるけどやっぱりしんどくて。
早く1人遊びできるようにならないかな~
って思ってしまう毎日でした😣
ところが!
一昨日あたりから、下ろしても泣かない!
拳しゃぶりして あーうー 言ってる😭❤️
メリーガン見👀
バウンサーについてるおもちゃガン見👀
かれこれ30分くらい1人遊びしてました😭
感動が止まりませんでした。笑
ずっと抱っこだったので
逆に何したらいいか分からず
ひたすら息子を見つめるという😂
初めての育児、まだまだ不安な事だらけだけど
やっと楽しいって思えるようになりました❤️
長文読んで頂き有難うございました❤️
- y(6歳)
コメント

MImama
わたしも、それ実感しました🥺
トイレ行く時間すらくれないくらいちょっと下に置くとギャン泣きだった1.2ヶ月……😭
あの頃は3ヶ月で落ち着く説なんて絶対嘘だと思ってたけど、落ちても泣かなくなった時感動しました(笑)

もも
長文読ませていただきました。
私も2ヶ月ちょっとの男の子を育ててるので、寝るまでになかなか眠れなくて泣いての毎日だなあって、はやく1人で眠れるようになればいいのになって、ついつい思ってしまいます。でも、抱っこも今しか出来ないよなぁとか本当に思いますよね。腕もパンパン、骨盤もガクガク。
寝顔が可愛い❤️しで、大変な時期ではあるけど、貴重な時期ですよね。
でも、はやく楽になりたい気持ちも正直あります。
-
y
読んで頂き有難うございます❤️
ももさんと全く同じ事思ってました😭お気持ちすごく分かります。
ママリで、同じ月齢の子が1人遊びできてるの見たりすると、うちの子は…って思っちゃいますよね。
2ヶ月ちょっとの頃は、まさか1ヶ月経たないうちにこうなってるなんて思いもしませんでした!
個人差があるのは重々承知ですが、3ヶ月説少し期待してみて下さい😌- 6月22日

はじめてのママリ🔰
同じです!
yさんと全く同じ状況で、心身ともにツラい日々を送っていましたが、3ヶ月近くになってきたらだんだん一人遊びや機嫌が良い時間が増えて、抱っこ地獄(笑)から少し解放されつつあります😭✨
メリーのオモチャで調子良いと一時間位遊んでくれます!
うちの子は顔を見せていれば機嫌良いのをだいぶキープできるので、抱っこの代わりに一緒にプレイマットの上で遊んでいます!
一人遊びしている間に家事やったり上の子の相手をできるので、3ヶ月で落ち着いてくる説は本当だったんだなー❗と実感しております…😆
抱っこマンだと本当大変ですよね😣
食事も立ったまま食べるとか自分のこと後回しで付きっきりだったので、今の状況に感動してます✨
yさんも初めての育児に大奮闘ですね!お疲れ様です😌
これからの成長楽しみですね✨
-
y
コメント有難うございます❤️
同じ方がいらっしゃって心強いです😭
まだまだ付きっきりですが、抱っこしてないだけでこんなにも楽なのかと痛感してます。笑
1時間位遊んでくれると大分楽ですね🥰
お兄ちゃんも5歳との事でまだまだ甘えたいですもんね😭❤️
2人育児尊敬です👏👏👏
抱っこしたままご飯食べるのが日常でした…1人で食べれる事が嬉しいです😂
naoさんも毎日お疲れ様です❤️
これからの成長が楽しみです❤️- 6月23日
y
コメント有難うございます❤️
3ヶ月で落ち着く説絶対嘘と思ってました😂
この子は永遠に抱っこマンなんじゃないかって…笑
落ちても泣かないなんて偉いですね😭👏
あと、あたしも名前がYUKAなんで勝手に親近感湧きました❤️