※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

保育園について質問です。離婚後、初めての保育園での疑問があります。 1、卵アレルギーがある子どもが他のものを食べた場合の対応や、食事の進め方はどうでしょうか? 2、途中入所は可能か、入所のタイミングは決まっているでしょうか? 3、離婚後に保育園に入れてから仕事を探すべきか、仕事が決まってから入れるべきか教えてください。

保育園についてです!

離婚が決まったら保育園にいれないといけなくなるのですが、初めての保育園なので教えてください💦

1、卵アレルギーがあるのですが、人のものをほしがっちゃう子で人のものを食べちゃったらどうしよう…
まだ自分でたべれない子は先生が順番に食べさせる感じでしょうか?

2、途中入所は場所によってはあるのでしょうか?
年に何回とか決まっているのでしょうか?

3、離婚が決まってから保育園にいれてから仕事をさがすのがいいのか、仕事が決まってないといれれないのか?


教えてください💦

コメント

ショコラ


除去してくれる保育園なら、別々にするなど対応してくれます。


途中入園したことありますが、毎月応募できると思います。


求職中でも申請できますが、自治体にもよるので確認されたほうがいいです。

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!!!
    月曜にDV窓口にかけてって言われているのでそこできいてみます!

    • 6月22日
みかゆきママ

現役保育士です。
1,アレルギー対応は園によって様々です。うちの園は、卵であれば、除去した上で、似た物を用意します。(皆と同じ物を食べている。特別感を出さない為。スタッフの連携をミスると重大事故になるので、普通は別物か、家から持って来てもらう。)で、職員の個別対応で食事。
2,入園は、各園によって様々です。
うちの園は、全学年待機待ち状態です。自治体に相談の上空いている園が有れば翌月からになります。
3,今、満1才と言う事は、0歳児さんですよね。受け入れ体制の都合上、早めの相談をお奨めします。うちの園は、0歳児は職場復帰に合わせてなので、今は余力がありますが全員入園すると、退園になることを了承の上となります。仕事を決めてからでは、入れない場合とても困った事になります。

当然地域によって異なるので、先ずは自治体の窓口でご相談くださいませ。

  • さくら

    さくら

    保育士さんの意見とってもたすかります!!!
    なるほど、そういうやりかたしてくれるのですね!助かります…

    月曜にDV窓口に相談する予定なのでそのときにききます!ありがとうございます!

    • 6月22日
スタバ☕😌✨

家の息子が保育園に入所する前にアンケートを取りました、食べた事ある、今アレルギーの子が多いみたいなので、細かいアンケートを書きました。

  • さくら

    さくら

    なるほど!食べたことないやつは怖いですしね💦
    ありがとうございます!

    • 6月22日