
トイトレの進め方について相談です。子供はトイレに誘うが拒否し、寝る前に自主的に行く程度。トイレで長居し、楽しんでいます。今後の進め方を教えてください。
あーーーー!もうトイトレの進め方まじで分からなくなりました(><)
保育園では緩く春から初めてて、家でも1か月前位から初めてます。
午前中は家にいる時はトレパンはかせてますが、今日も1時間で3枚ともおもらししてて、漏らしても何も言わずに私が濡れたの気づいてって感じです。お昼からは私の気が持たなくイライラするのでオムツです。ちょこちょこ誘って2回くらい出るかなくらいです。それ以外はオムツにしてあって何も言わないです。
子供が自主的にトイレに行くのは寝る前のみで、『イレ!(トイレのこと)』って、私を誘って自分からトイレに向かってくれます。寝る前は1時間くらいトイレに行き来して多いと10回くらいいって、半分はおしっこでます。
日中誘う時も『(トレパンに書いてある)トーマスさんとかアンパンマン濡れたら可哀想やからトイレに行こうか!』『(オムツにプリントされてる)プーさん濡れたら可哀想やからおトイレいこっか』とか、『トイレでおしっこできたらシールはれるんだよ!』とか、『トイレ行ってみようか!オシッコトイレでできたらお兄さんだよ』とかいろいろ言ってみますが、『ない!なーい!』って大声でいいます。
トイレ自体は座りだしたら長居する感じで、ごほうびシールの台紙をペラペラして眺めてます。お歌歌ったり、補助便座の握るところをハンドルに見立てて、『GO!GO!ブゥー🚗 ³₃』って楽しんでます。
この先どうやって進めたらいいですか?
- むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

テディベア
こればっかりは子供のペースですから親が焦ってると子供にも伝わり
うまくいかない気がしますよ😂
まずは出ても出なくても合間合間でトイレに座らせる。
オムツにしちゃっても仕方ないと思うのでイライラしないように心がける。
月齢がもう少し上がってくれば自然とトイレでできる回数が増えてくると思います。
テディベア
うちも2歳5ヶ月過ぎたらトイレ成功率が高くなり
つい最近昼間はオムツ卒業しましたよ☺️
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
コメントありがとうございます\(◡̈)/
焦らず頑張ってみます( ¨̮ )