
コメント

退会ユーザー
だいたい同じような家族構成です💡
食費5.5~6.5万円
日用品、雑費1.5~2万円
イベントなければこれぐらいです。

5人の母
小学1年生、年長、年少、0歳児で…
食費→米代込みで3万5千円
外食→1万円
日用品→5千円〜1万円です(o^^o)
-
m.♡
お子様4人いらっしゃるんですね(﹡ˆωˆ﹡)ということは、6人家族でこの予算は凄いですね👏ちなみに、外食はどれくらいの頻度で行かれてますか?🍽この日用品にはミルクオムツ代含まれていますか?
- 6月22日
-
5人の母
返事遅くなりましたσ(^_^;)
外食は月1回行くかどうか…って感じです(o^^o)
1回の外食代が高いのであまり行かないようにしてます( ^ω^ )
日用品にオムツ含まれてます(o^^o)
母乳なのでミルクは買ってません( ^ω^ )
ちなみに日用品にお金がかからない月に子供達の服やおやつを買ってます(o^^o)- 6月22日
-
m.♡
やりくり上手で尊敬します😭😭ちなみに、1週間の食費予算はいくらですか?またどれくらいの頻度で買い物されてますか?(´•ω•`)何件もスーパーはしごしたりするんでしょうか?🙌🏻
日用品にお金がかからない月に服やおやつを買っているのは賢いやり方ですね!ぜひ真似させてください(﹡ˆωˆ﹡)- 6月22日
-
5人の母
1週間の食費は5千円です(o^^o)
月曜日にまとめ買いします(o^^o)
肉を買うスーパーと野菜を買うスーパーが違います(o^^o)
野菜は直売所コーナーがあるスーパーで安いのを探し、野菜で1週間の献立を決めてます(o^^o)
例えば…ブロッコリーと玉ねぎが安ければホワイトシチュー、グラタン、ブロッコリーの肉巻き、生姜焼き…って感じで4日分のメインが決まります(o^^o)副菜にブロッコリーの茎と人参のきんぴらも作れます(o^^o)
残り3日は…魚料理、シチューで使った材料残りで肉じゃが、残りの鶏肉で親子丼…って感じですね(o^^o)
買った野菜、肉の使い回しメニューを考えて買うと腐らせる事も買い足す事もないです(o^^o)- 6月23日
-
m.♡
1週間でご、5千円😳👏💗💗月曜日にお肉を買うスーパーと野菜を買うスーパーはしご的な感じということですか?⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝お肉を買う時に気をつけていることはありますか?お肉と野菜なら野菜をメインに献立を考えて行く感じなんですね👏いつも学校や保育園などとメニューが被らない様に先に献立を決めてから買いに行くことが多いのですが、それよりは野菜の直売所コーナーで安い野菜をベースに決めて買い物していく方が、上手くやりくり出来るということですよね🙆🏻👌✨買った野菜や肉の使い回しメニューも豊富そうで色々参考にさせてもらいたいことばかりです😭😭🥰他にも簡単な使い回しメニューがあれば、ぜひ教えて貰いたいです🙇♀️🙇♀️🙏💗ちなみに、三毛猫さんは都会と田舎どちらよりにお住みですか?都会だと物価高いイメージで(´・ω・`)
- 6月23日
-
5人の母
野菜買うスーパーに先に行きある程度の献立を考えて肉を買いに行きます(o^^o)豚肉はコマ肉(色んな部位が入ってるやつ)は買いません。脂、筋が多い部位が入ってるからです。豚バラの薄いやつを買ってます(o^^o)何にでも使えるから急なメニュー変更にも対応できるので(o^^o)牛肉は買いません。単純に高いからσ(^_^;)笑笑
学校、幼稚園の給食献立をある程度把握して買いに行きますが気にしてたらキリがないので…給食と被ってしまったら、ゴメンね…でおしまいですσ(^_^;)笑
大阪の市内と田舎の間くらいです(o^^o)東京とかみたいに物価は高くないので何とかやれてます(o^^o)- 6月23日
-
5人の母
キャベツ→ポトフ、味噌汁、お好み焼き、豚平焼き、肉巻き、ロールキャベツ、
肉じゃがの次の日は、肉じゃがの残りをプラスしてカレー
時間がある時は肉じゃがの残りで…じゃがいもをたしてコロッケ
ホワイトシチューの翌日はグラタン
じゃがいも、玉ねぎ、人参、豚バラを常備していれば何とかなる!って感じです…笑笑
人参、大根の皮が出た時は大概きんぴらにしてます(o^^o)キャベツの芯もきんぴらに入れちゃいますσ(^_^;)笑笑- 6月23日
-
m.♡
例えば…もし野菜の直売所があるスーパーが近隣にない時は普通のスーパーの野菜コーナーから野菜買ってお肉コーナーて感じのイメージですか?◡̈⃝︎⋆︎*豚バラですね!🧐👏💓あたしも牛肉買いません笑
確かにキリがないんですよね(´;ω;`)そうなんですね( ˙꒳˙ )
キャベツ以外に使い回しの効くお野菜なにかあれば教えて貰いたいです💫🥺💭ちなみに、鶏肉だとなにが使い回し効きますか?\(ᯅ̈ )/お魚はどんな感じで買っていますか?🙄🙏- 6月23日
-
5人の母
直売所コーナーが無かったり、八百屋がなければ野菜コーナーで安い野菜や値下げされた野菜ですね(o^^o)
鶏肉は…モモ肉→唐揚げ、照り焼き、大根と鶏肉の煮物、親子丼、
鶏手羽元→安いのでよく甘辛煮を作ってます(o^^o)
魚は…鮭→お弁当や朝ごはんのおかず、ちゃんちゃん焼き
ブリあら→ぶり大根、カマが入ってる場合は塩焼き
鯖や鯵はみりん干しを買います(o^^o)
子供達がみりん干しの方が食べてくれるので(o^^o)- 6月23日
-
5人の母
ほうれん草→お浸し、オムレツ、ベーコンソテー、ベーコンソテーは弁当や朝ごはんのおかずになったりも(o^^o)
ブロッコリー→肉巻き、サラダ、シチュー
大根→豚バラ大根、鶏肉の煮物、大根下ろしとシラス、味噌汁
生姜の醤油漬けを作ってると重宝します(o^^o)- 6月23日
-
m.♡
分かりました!ぜひ実践してみますっ(﹡ˆωˆ﹡)
わぁ💗💗沢山ありがとうございます(*Ü*)♡もも肉使われるんですね☺️むね肉とかささみのが安いイメージだったので🧐👏手羽元の甘辛煮美味しそうです😋うちもみりん干しよく使ってます!生姜の醤油漬けは大根で作られる感じですか?( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾- 6月23日
-
5人の母
鶏はムネやササミは子供達があまり食べてくれないんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
生姜の醤油漬けは→生姜の千切り、醤油、酒だけです(o^^o)
唐揚げ、生姜焼き、煮物、炒め物、何にでも使えるので重宝します(o^^o)- 6月24日
-
m.♡
そうなんですね(´;ω;`)パサつくからこどもたちも食べにくいのかもしれないですね😣
生姜の醤油漬けは料理ではなく、タレという感じですか?🐼◎- 6月24日
-
5人の母
多分そうだと思いますσ(^_^;)
生姜の醤油漬けは調味料ですね(o^^o)
今日…買い物行ってきましたがいい野菜がなかったですσ(^_^;)笑笑
今週は肉料理に偏りそうです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月24日
-
m.♡
ありがとうございます!
ぜひ活用させて下さいっ(๑•̀ •́)و✧
そうだったんですね😭今回みたいにいい野菜がなく、肉料理に偏った時は予算でてしまうことが多いですか?(´;ω;`)- 6月24日
-
5人の母
今週は…
キャベツ、じゃがいも、人参、玉ねぎが残っているので
今日→お好み焼き
火曜日→手羽元の甘辛煮
水曜日→かき揚げ、舞茸とカニカマの天ぷら
木曜日→ハンバーグ
金曜日→肉巻き
土曜日→そぼろ丼
日曜日→生姜焼き
の予定です(o^^o)
お菓子買って4885円でした(o^^o)
ハンバーグに人参も入れたり、そぼろ丼に玉ねぎ入れたり、サラダなどで野菜を食べればいいや(o^^o)って感じです(o^^o)- 6月24日

ザト
0歳児はいませんが…
自炊食費(お米は5-10kg込み)2万
外食(月8-10回)2万
日用品・雑費(完ミの時はミルク代込)1万
です!
お米はふるさと納税制度を使って毎月10kgずつ届くので、足りない5-10kgしか買いません。
m.♡
同じような家族構成の方からの情報とても助かります🙇♀️👏
ちなみに、食費には外食やお米代など含めての金額でしょうか?⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝また1週間どれくらいの予算など決めて管理されていますか?
日用品や雑費にはミルクやオムツ代は含まれていますか?(´・ω・`)
イベントがある時はどれくらいプラスになるか分かれば教えて貰いたいです😭😭
退会ユーザー
食費に外食、米代含みます😊
米が1ヶ月20キロ7000円、外食が5000~1万円です😋🍚毎日買い物行くわけではないですが、買い物のときは朝と晩2食分で2000円以内で買い物出来たら良いかな~って感じで買い物してます😌
それに外食費がプラスされる感じです。イベントあるときはプラス5000~1万円予算にしてます🎂
日用品、雑費にはオムツ代など7000円、洗剤やシャンプーなど5000~7000円、タオルや髪ゴムなどの消耗品の買い換え1000~5000円って感じです😌なので15000円程度のときが多いです💡
m.♡
細かく教えて頂きありがとうございます🙏🙇♀️💫大変参考になります!!🥺🤜⋆͛🤛