
授乳中に他のことに気を取られて飲まないことがあります。静かな環境で授乳するべきか、騒がしい環境に慣れさせるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
生後3ヶ月の娘を育てています。もうすぐ4ヶ月なんですが、授乳中に私が旦那と喋ったりするとそっちを見つめて飲みません。
出かけ先でも授乳で隣の赤ちゃんが泣いたりするとそっちが気になるのか飲んでくれなくて困っています💦神経質だからなのかよくわからないです😣
出かけ先はまだしも、家では静かな環境で授乳してあげたほうがいいのでしょうか?それとも少々騒がしいのに慣れさせたほうがいいのでしょうか?皆さんの赤ちゃんはどうですか?
- みー(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

なつ
うちの子はもう7ヵ月ですが、やっぱり旦那の姿をみたり話してたりするとダメで場所などの環境が変わると集中しないです😓途中で終了することもあります😂!!家では旦那に授乳中は違う部屋に行ってもらってます💦

ぱいたん
遊び飲みですね(°▽°)
息子もよくキョロキョロしたり笑ったりしながら飲んでます(´∀`)神経質というよりはいろんなことに興味が出始めたんだとおもいますよー♪
遊び飲みが始まってから乳腺炎になり助産師さんに相談したところ、寝る前に思う存分飲ましてあげてね、と言われました。1日の終わりに飲んでないぶんを、調整して飲むようです( ´∀`)
ですので、対策などは何もしてません!私も食べたい気分食べたくない気分あるので、一緒かなと思ってます!
-
みー
お返事遅くなりました💦
遊び飲みなんですかね?😯何が遊び飲みなのかいまいちよく分からなくて、これがそうなのかな?と思う毎日です😅
たしかにこんなに中途半端に飲まれてたらおっぱい詰まっちゃいますよね💔わたしも調子いいときはたくさん飲んでもらおうと思います!- 6月26日

まま
3ヵ月になったばかりですが私の子も最近そうです🤦♀️🤦♀️
出先では泣き声とかに気を取られたりもありますがキョロキョロしてその後飲んでくれます
静かにすると敏感な子になると聞いたので騒音は気にはしてないですが😅😅結局敏感ぽいです
-
みー
同じですね〜🤦🏻♀️
ずっと騒がしいのもたしかに落ち着かないだろうと思ったので、朝と夜はなるべく静かにして、昼間は騒音気にしないようにしてました!外出先では未だに集中して飲んでくれませんが、あまり気にしないようにしたいと思います😂- 6月26日

まーみー
うちの子もそうですよ🙌
神経質というよりも、気が散るんですよね😅
特に3ヶ月くらいからは遊び飲みとか始める子も出てくるので尚更かな、と思います。
-
みー
気が散るんですかね〜🤔
何が遊び飲みなのかわからない毎日です💦
とりあえず、しばらくは見守ろうと思います😣- 6月26日

(๑╹ω╹๑ )
うちの子もです🙋♀️
でも見つめ合って話掛けて飲ませると普通に飲みます!
気が済んだら遊び飲みしますが、時間掛けて完飲してもらってます🤣
-
みー
結構時間かかっちゃいますよね😯💦
わたしがせっかちなのかちょっとイライラしてしまうときもあって我ながら器ちっちゃいな〜と思います(笑)- 6月26日
みー
お返事遅くなりました💦
7ヶ月でもそうなのですね🤔
うちの子もしばらくはなるべく静かな環境で授乳してあげようと思います😣