※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさと
ココロ・悩み

親が香典を渡すのに対し、自分の祖父が亡くなった際に通夜に出席しない理由を言われ、疑問を感じています。通夜に出席しなくても香典を出すべきか、理解できない状況に困惑しています。

一般的には香典渡さないような間柄でも自分達が貰ったら出しませんか???

旦那の祖父母がなくなった時、わたしの親は通夜に出席して香典渡しました。
私の祖父がなくなったら「おばあちゃんが体調崩してて連れて行かれたら困るから通夜は遠慮する」って言われました。
意味わかんないし、体調崩してるおばあちゃんは義父の兄が家から30分くらい施設に入れていて義両親はお金も出してないし月一顔出す程度。

なにか関係あります???
通夜に来なくても香典預けません??
みんな同じ市内にいるから遠いとかないのになんなのほんと。


誰かに言える話じゃないのでここで愚痴らせて貰いました🙇🏻‍♀️



コメント

ドーナツ

香典もだけど
その言い方も失礼ですね!

連れて行かれるとか…
やな感じですね

  • みさと

    みさと

    ほんとに👎🏻
    妊婦さんがとか本人が体調不良ならとかは聞いた事あるけど、同居でもないおばあちゃんが何故そこで出てくる?って意味わかんないし🤷🏻‍♀️

    • 6月22日