
昨日、夫と離婚の話をしました。原因は、私が夫への不満(育児不参加、会…
昨日、夫と離婚の話をしました。
原因は、私が夫への不満(育児不参加、会話なし。外泊多め。不倫疑惑あり。)、夫から私への不満(休日に育児参加を強要、信用されてない)が爆発!
いろいろ話してスッキリし、
前向きに進もうとおもいます!!
夫と娘の養育費や面会の頻度、貯金のことを話して...
養育費月々3万5千円って少ないなって思ってます。
平均がいくらかは分かりませんが...。
夫の今後の収入が手取りで18万...離婚を期に実家に戻らず一人暮らしを始めるみたいです。また、借金やカード支払いがあるので、3万5千円が限界らしいです。
貰えるだけいいのかなぁと思った方がいいのでしょうか?
- まゆひな(7歳)
コメント

ぴょん
3万5000円は、多いなぁと感じました💦
私の友達の話になりますが、同じほどの収入の元旦那さんから1万5000円と聞きました。
養育費を払うにあたり、元旦那さんの生活や、今後の生活のための貯金なども考慮されると言っていたので、手取りで18万だと、2万から、1万5000円ほどが妥当かな?と。
でないと旦那さんが通常の生活できなくなってしまうかなと💦
もちろん、実家に戻り家賃等ない場合は、当てはまらないかと思いますが💦
あとは、プロの方に計算してもらうとか!

はじめてのママリ🔰
養育費はお給料から考えると頑張ってくれてるほうだと思います。旦那様の年収からだと養育費は月額18600くらいで相場0円~二万です。
なっとくがいかないのなら弁護士さんと相談して話し合いされるのが一番かも
-
まゆひな
コメントありがとうございます!
教えて頂きありがとうございます!
相場をみると確かに頑張ってくれてるとおもいます。- 6月22日

なたでここ
逆の立場で考えると、養育費をひいた14万5000円で大人1人が生活するのかなり苦しいなぁって思いました💦
養育費貰えるのが当たり前ではありますが、もらえない人もいるので貰えてる方だと思います😌
-
まゆひな
コメントありがとうございます!!
逆の立場で考えたらそうですよね。
養育費を貰えるだけでもありがたいと思うことにします!- 6月22日
まゆひな
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
これらを考えると多く頂けることに感謝したいと思います。