※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぼ
家族・旦那

二人目妊娠発覚で、一人目のときみたいな出産は嫌なことが多く、こうし…

二人目妊娠発覚で、一人目のときみたいな出産は嫌なことが多く、こうしたい、こうしてほしいという要望を話したら旦那の機嫌が悪くなりました。
一人目の出産時、陣痛で苦しんでて、ゲーゲー吐いてるなか連絡もなしに勝手に義理母がLDR室に入ってきたことが凄く嫌でした。
義理母は嫌だからやめてほしいといっても、
やめない、というか伝わらない人です。
それを防ぐために義理両親には生まれるまで、生まれるまで産院を教えたくないと伝えました。
産後、30時間近くの出産で疲れて寝てるところに連絡なしで来訪。
生んでから二時間でこられ、立てない歩けないといってるのに新生児室まで案内させられ、出産はいい思い出がないです。
同じ思いをどうしてもしたくないです。
今回選んだ産院は唯一子連れで泊まれるところで、
私がいない間に家にこられたら嫌なのと、息子に関わらせたくないので息子も一緒に泊めれる産院を選びました。
が、旦那はそれも不満。
一人でみれるし、親もこさせない、とは言ってますがうそつきなので信頼できません。
以前私がいないときに勝手に来て、黙ってたことがあるので、そうなるのがとても嫌です。
そうなる前に自分で対策しておこうと思ったのですがやりすぎでしょうか??
我慢すべきでしょうか。

コメント

❦ちな 17 年子ママ❦

やりすぎではないと思います。
むしろ、ストレスになるようなことをする旦那さんをしっかりと叱るべきです。ストレスはお腹に影響がいって、赤ちゃんまでストレスを感じてしまいます。なので、お父さんになることをいまだに自覚していないなら、親の責任、お父さんになる責任、自覚を持ってもらいましょう

ちゃーちゃん

えー普通に全部嫌です。
なんでわからないかなー?マザコン?
俺の親なんだから別にいいだろって感じすごいですね!
最悪強行突破で参院側に行っておけば義母を部屋には入れないようにできますよ!

げーまー

お互い出産してるのに
なぜわからないのでしょう…
命がけで出産してるのに…
わたしも陣痛中に義母が来た時
助産師さんや先生に言って
来ないようにしてもらいました、
顔見るだけでストレスなので
産後も1回のみ、すぐ帰ってもらいました
助産師さんに伝えておくと
それなりの対応してくれると思います!

かなピンママ

我慢する必要ありませんよ‼️
病院側に旦那と子供以外いれないでと言っておけば、受付でストッパーかけられて入れないですよ✨✨
やりすぎるくらいやっちゃいましょ‼️

のりたまこ

私も一人目の時の出産は最悪の思い出なので義実家はすべてシャットアウトの予定で旦那にははっきり言いました❗
うちもでも~でも~ってお前は私のこのせっかくの妊娠出産を台無しにされて今こんなに義実家を嫌ってる状況なのにそんな大事な時にまた私に同じ思いをさせるわけ?悪いけど次同じ事されたらたぶん私は子供は会わせないし縁切るからってぶちギレましたね。産院には面会謝絶にしてもらったので義家族はきませんでしたが妊娠は6ヶ月の頃に伝えるというかなり遅めに報告したりして対策しましたがそれでも残りの4ヶ月で相当なストレスになることをされてメンタルはぼろぼろになりました。

妊娠出産をするのは女である私たちです‼️その時はわがままいっていいんですよ❗10ヶ月の期間を色んな我慢を強いられながら耐えてやっと赤ちゃんと出会える奇跡の瞬間を最悪なものにするような人は害のある人でしかないんです。その人が身内だろうが子供の祖母だろうが思い出を汚すような人だれでも嫌がるしわがままをいう権利あります‼️旦那さんの気持ちもわかるけど嫁がそうゆう気持ちになるレベルの人間なんだから仕方ないです。旦那さんが完全に奥さんの味方にならないといけないことだと思います❗