
共働きで夫婦の年収は同額。育休中で10月復帰予定。物件は私名義で仮審査通過。金利は1.5%。リスクや保険、転校、価格上昇の懸念。購入or見送り?意見を。
共働きで夫婦の年収はほぼ同額です。
私は今、育休中で最短で10月復帰予定です。
時短のため二年間は年収が通常の7割になります。
子どもの保育園を決める前に定住地を決めたく、この度いい物件に出会い、主人がブラックのため私名義で仮審査が通りました。
ただ育休中の為、金利は長期固定1.5%とかなり高めです。
実家も近く、職場へのアクセスもいいので今後仕事を続けていくのには最適な場所です。
また間取りも希望通り、物件価格は私たちの予算より500万ほど安く住みそうで金利が高くても返済額も固定資産税も問題はなさそうです。
ただやはり私の単独名義だとリスク高いですかね?主人の保険を見直せば大丈夫でしょうか?
主人のブラックが消えるのを待つとすると子どもが小学生になってしまうので転校がかわいそうなのと、希望エリアがここ10年でかなり値上がりしていて今後も更なる値上げが予想されています。
皆さんなら見送りますか?購入されますか?
ご意見お伺いさせてください。
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

さゆママ
金銭面以外が全て希望通りなら私なら買います、とは言っても私は 高すぎたのと、希望と予算が合わず見送りました…
東京の物件を見ていたのですが今、かなり高騰してる気がします。今後も人気のエリアはそこまで下がらないだろうと思いますが、私は自分があと4.5年待てるかなーと思ったので、高すぎて見送りました…

りな
私は育休中に単独でローン借りましたよ◡̈
やはりこればかりはタイミングだと思うので!
私と夫は元々民間の生命保険入っていたので、その保険の内容を少し充実させて、ローンの団信は入らずに35年固定で金利0.5-1%未満です◡̈
でも金利が高くても返済額に問題なく、旦那さんの生命保険の充実を図れば大丈夫かなーと個人的には思いますよ✩︎
-
ママリ
体験談ありがとうございます!
金利すごくお安いですね?
本当はペアローン組みたかったんですが単独なので金利を高く設定されてしまいました😭
FPさんに相談したら金額を伝える前に妻名義で組むことを反対され落ち込んでいたところです笑
ありがとうございます!
励みにしてじっくり検討したいと思います。- 6月22日
-
りな
普通の銀行だと金利上げられやすいですもんね😭💦
なので私はフラット35Sにして、自治体の補助の優遇制度利用して安い金利に出来ました◡̈
確かに妻名義だと反対されやすいですよね💦私は老後も今の仕事続けていきたいタイプで資格も一応あるので、ローン組むことにあまり抵抗なかったのですが、そうでない場合はリスクもありますもんね、、💦
大きな買い物になるため、しっかり検討されて下さいね◡̈❁
額が大きい買い物になるので、ゆっくり考えて結論- 6月22日
-
りな
出されてくださいね😅
が抜けました💦- 6月22日
-
ママリ
フラット35組めたんですね?
私は不動産の方に調べてもらったら育休中は組めないと言われてしまいました😭
資格がないからかな、、、
私は今住んでるエリアが好きでこのエリアなら仕事を今後も頑張る気力にもなる!と思い定住地を探してます☺️笑
ありがとうございます!
しっかり悩んで決断したいと思います!!!- 6月22日
-
りな
そうなんですか⁈
でも私自身看護師であることを伝える前に聞いたら、普通の銀行よりは、建物に対する審査は厳しいけど、育休中など個人に対する審査は緩く保証人もいらないから通りやすいと言われましたよ🤔⁇
色々不安かと思いますが、意外と最近は女性がローン組むのも珍しくはないみたいなので、もし組むなら旦那さんの保険の充実や見直しは必須かなーと思います✩︎
あとは女性が単独でローン組む場合に色々と優遇されるものもあるみたいなのでもう少し色んな銀行さん当たってみてもいいとは思います◡̈❁- 6月22日
-
ママリ
すごくいい情報をありがとうございます!
借入額が単独年収だと高めなので、育休というハンデもありすごく消極的になってました😭
不動産任せだったので少し銀行まわってみようと思います!
ありがとうございました!!- 6月22日

ママリ
見送ります💦
やはり、母親一本のローンはリスクが高いかと💦
絶対起きては欲しくないですが、例えば子供に長期の治療が必要な病気になったり、交通事故での怪我、学校でのいじめなどで私が必要したときは、いつでも仕事は辞めるつもりでます😊🙌
もし、私にもローンがあるとそれが出来なくなると思ったからです😊
お金だけじゃなく、夫婦の役割を想定して再度健闘するのもいいかなと思いました😊✨
-
ママリ
ありがとうございます。
賢明なご判断だと思います!
ママリさんは今は賃貸でしょうか?それとも旦那様名義で購入されているのでしょうか??
都内だとなかなか賃貸だと広い物件は高く、いずれ購入するのであれば、、、と思っていましたが、もしものことを想定しながら再検討したいと思います!!- 6月22日
-
ママリ
3年前に主人単独ローンで組みました😊✨
ローンについても、ローン控除のこともありペアローンも検討しましたが、私が2人目、3人目と産休、育休があると考えると私がローン組んで控除を受ける
恩恵も薄くなるため、結局主人単独です😊✨
それまでは私の会社から家賃補助をもらってました🤣✨- 6月22日
-
ママリ
あと出産もリスクです。
2人目、3人目の出産を終えた後に母子共に健康なことは当たり前じゃないです😌💦
女性はそういうことを思うと、仕事だけじゃなくてせおうものが多いですね😊🙌- 6月22日
-
ママリ
ほんと現代の女性は役割が多すぎるなーと思います😭
体が2つほしいです😭- 6月22日

退会ユーザー
いい物件なら購入、でいいと思います👍
金利が高いなら、他の銀行に色々当たってみるといいです。お勤め先で提携関係にある銀行はないですか?私は出産前に私の単独ローンで組んだのですが、うちの会社は三井住友銀行にお世話になっているようで、ローンはすんなり通りましたよ😉固定ではなく、変動利率です。団信にも入っています。
うちの場合は私のほうが収入が高い&会社からの住宅補助が充実していたことから私名義で購入しました。夫にももちろんお金を入れてもらっています。もしこどもの理由で仕事を続けられなくなったら、私より夫に辞めてもらいます😁
-
ママリ
ありがとうございます!
さっそく他の銀行にも当たってみようと思います。
私は恐らく単独の割に借入額が高すぎて条件が出てしまったっぽいです笑
ただ勤め先の提携関係にある銀行ではなかったので週明けそちらにも相談に行こうかと思います。
私も変動金利希望なので羨ましいです😭
とても逞しい考えで素晴らしいと思います。
私は生まれ育った場所が好きで地元で子育てするのが20代からの夢で、それを励みに仕事を続けてこられたのでどうしてもマイホームが諦められず😓
ただとても高い買い物なので慎重に検討したいと思います!!!- 6月22日

退会ユーザー
私なら買わないです。
子供が第1で子供が万が一怪我とかをしたら、仕事を辞めてずっとそばにいてあげたいので自分でローンを組んでしまうとそれが出来なくなると思うし、ちょっと金利が高すぎて😓
ただ万が一ですが離婚した時に自分の名義の家なので出て行かなくて済むことだけは利点ですかね。
-
ママリ
ありがとうございます☺️
金利高いですよねー!
まあまあの額お願いしたので育休中で借りれたことが自分の中では奇跡でした笑
確かにそれは利点ですね😁- 6月22日

りか
買って、数年後に夫婦で借り換えで良いのではないかなーと思いました!
-
ママリ
ありがとうございます!
もう何社か審査してみてなるべく金利低いとこにして数年後に借り換えを検討しようと思います、- 6月22日

ママリ
皆さま、その節はご相談に乗って頂きありがとうございました。
今回は泣く泣く、購入は諦めました。
理由として私が2人目を希望している為、数年間は収入が不安定なこと(1人目も授かるまでやや苦戦したのでこればかりは予定通りにはいきませんが。)
現在子育てが楽しく、育休から復帰した後の仕事を続けていくことに対して100%自信を持てなかったこと
ここから数年間は子どもが小さいうちにたくさん貯金し、次の良きタイミングで踏みきろうと思います。
いろいろなご意見、大変参考になりました。
本当にありがとうございました!!
ママリ
ありがとうございます。
同じく都内の物件です!
ここ3年ほど探していたのですが本当に上がっていく一方ですよね。
ずっと同じエリアの賃貸に住んでいるのですがそろそろ待てなくなってしまいました😭
さゆママ
そうですよね!都内上がり続けていますよね、私は一昨年から夫の転勤で大阪に住み(家賃会社持ち)去年ずっと大阪にいながら、東京戻った時の物件探して内見も行ったりしてました。でもなかなか出会えず…そうこうしてるうちに、春に主人が起業すると言い出して、安定するまで私の実家の愛知の田舎に住むことに…広いしいいのですが、マイホームがない(ローンが始まってない不安?)はあります…たくさん貯金し続けて不安を減らしたいです 笑 賃貸しながらだと待てない気持ち本当にわかります! 都内ならそこまで下がらないですものね!!大変な決断、大変ですがたくさん悩んでください^_^
長々すみませんでした!
ママリ
そうなんですね💦
わかります!!
私も今まで貯金はマイホームにあてたい&積立保険に消えていき、、、賃貸でもダメじゃないけど子どもいるなら部屋数欲しいし、いつ買えるの😭状態で。。。主人のブラック消えるの待ってられない!となりました笑
旦那様、企業なさるんですね!すごい👏
ありがとうございます!!
悩んで悩んで決断したいと思います。