
今まで小児科で保湿剤等をもらっていました。なかなか完治しないので、…
今まで小児科で保湿剤等をもらっていました。なかなか完治しないので、皮膚科に行ってみました。皮膚の専門家なので、処方されたもの等には納得できました。
しかし私にはモヤモヤする部分が出来てしまいました。
服を脱がしたので、看護士さんが着せてくれたのですが・・・なんとなく雑に思えてしまいました。首の部分のボタンはめてなかったし。
あと、お母さんは先生の話を聞いて!と子供がすごい泣いているのに看護士さんがずっと抱っこ。すごく子供に申し訳なく思ってしまいました。
小児科じゃないから我慢するしかないのか、私が服着せます!抱っこします!と強く行っていいものなのか・・・。
わかりにくい文章で申し訳ありません。
そういう場合次回も同じ病院に行きますか?それとも病院変えますか?
神経質だとも思っています。ぜひみなさんの考えを教えてください。
- はるまき(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

Himetan❤️
私は小児科にしてます!
治りが遅ければ他の薬とか変えてもらえるか聞いたりしてます!
小児科以外はやはり雑な扱いとか無理矢理押さえつける様な対応をされたりするのがとても気になるし嫌なので💦

tanon
私なら気にしないかもです😅
看護師さんはお母さんが先生の話に集中できるようにと良かれと思って抱っこしてくれたんだろうし、服を完璧に着せろっていうのも看護師さんに求める部分ではないかなぁと思いました🤔ある程度整えてもらえれば十分ですね個人的には🙂
いい薬で早く治ってもらったほうがいいです✨
-
はるまき
早く治ってほしい!そうなんです😭
神経質な部分が出ちゃってイヤになります😥- 6月21日
-
tanon
感じの悪い看護師さんっていますもんね、お気持ちは分かります😓
私は「次は違う看護師さんだといいな〜」って思いながら結局行くタイプです🤣
でも皮膚科だと今後も何回かお世話になりそうですし、もっと合う病院を探したほうがいいかもしれませんね😊- 6月21日
-
はるまき
いつも同じ看護師さんとは限らないですもんね!
もう一回だけチャレンジしてみてもいいのかな(^_^;)- 6月22日

わたぼうし
私は小児科クリニックで働いています。
私もお子さんの服を整えて、お母さんには先生の話を聞いてもらっています。
そうしないと泣いてる我が子の服を着せながら先生の話聞くのに集中出来ないかな?と思って良かれと思ってやっていましたが、そういう思いされてる方もいるのですね💦
私は服を整えたらお母さんに抱っこお願いしています。
他人に抱かれるよりお母さんの方が安心して泣きやみますし😊
これから通うところでしたら、「服はあとで整えるので抱っこします。」とでも言ってみてはどうでしょうか?
-
はるまき
小児科でも服を整えてくれることはあるんです。でもなんか違ったんですよね😥きっと慣れてないだけだとは思うのですが・・・。- 6月21日
-
わたぼうし
皮膚科だとお子さんくることも多いでしょうし、不慣れなことはないと思いますが、気遣いがあるかないかですよね💦
ボタンははめ忘れていたのかもしれないですし、、、
でも服整えてもらえるだけでも良いことかもしれません😅
服整えてくれないスタッフもいますからね😅- 6月21日
-
はるまき
服整えてくれるだけで感謝しないとですね😭- 6月22日

まい
私はあまり気にならないタイプです。
泣いてる子どもを抱いて、先生の話はよく聞けないので、子どもをお願いして、ちゃんと話聞きたいし、
こんなに泣く子を見ててくれて、申し訳ない、ありがとうございます!
って思う方です。
というか、そう思って受診してました。
その後、子どもには「待たせてごめんね~先生が○○って言ってたよ~頑張ったね~」とかって声かけしてました。
気になるようでしたら、病院変えてもいいかと思います!!!
大人もですけど、先生やスタッフとの相性もあるので♪
-
はるまき
相性もありますよね😥
自分がストレスにならないように病院選びしたいと思います。- 6月21日

ひとむ
わたしは色々病院いってみてます!
やっぱり病院ごとに小児対応あっても子供得意、不得意があると思うので😂
1軒目は微妙で二軒目はよかったりします!特に皮膚科はわたしの中であたりはずれあります、、
-
はるまき
あたりはずれあるんですか⁉️色々行ってみるのも有りですよねー。- 6月22日

さくら
娘を診てもらっている皮膚科も服は看護師さんが着せてくれるので、お母さんは先生の話を聞いてくださいって感じです。時々ボタン間違ってたりもします😅たぶん混んでるので私が着せてから先生と話すより時間短縮になるからだと思います。着せながら話すとちゃんと話せなかったりしますし。
娘はギャン泣きの時もありますが、私は先生と話す方が大事と思って任せてます。話が終わったら抱きしめてあげたらすぐ落ち着くので>_<
ただ私が通っている皮膚科の看護師は感じが良くて、一生懸命あやしてくれるのでお任せできるんだと思います。
さおりさんが嫌だなーと思うなら後で着せるのでと言って、とりあえずお子さん抱っこして先生の話聞いて、診察室でてから着替えてもいいと思いますよ!!>_<
-
はるまき
診察室出てからなら診察には影響しないですもんね。今回の看護師さんにまたあたったら、服は出てから自分で着せようかな😥- 6月22日

2児のママ
服を直すってやってくれたら親切で親が直すものだと思ってました😅
昨日ちょうど小児科で子供が暴れて泣いてるのも抱っこして聞いてたら先生の話聞きにくくて困りました😅
なので看護師さんは気を使って先生の話聞けるようにだっこしてくれたのでは?と思います😊
小児科だと風邪菌とかも気になるので皮膚だけなら私は皮膚科受診してます。
私なら治療、診察の内容が良くて雰囲気も悪くないならそこ通うと思います😳
でも少し不満があるなら一度他もいってみてもいいと思いますよ!
うちは引っ越しして小児科3件目でやっと納得できるところにいきつきました😊
-
はるまき
他にいってみることも考えてみます。
3件目でやっとだったんですね!私も合う病院に会えることを願っています。- 6月22日
はるまき
やっぱり小児科とは扱いが違ってきちゃいますよね😥