![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんがママの抱っこで寝てくれない悩み。パパの抱っこではすぐ寝るが、ママのときは泣いてしまう。自信を失いつつ、アドバイスを求めています。
生後5ヶ月になる女の子です。
はじめての子育てで試行錯誤の毎日です。
最近ママの抱っこで寝てくれなくなりました💦
夜寝かしつけもパパの抱っこではすぐ寝るのに私の抱っこだとなかなか寝てくれません😭
とっても眠いはずなのに私が抱っこすると反り返って泣きます。
泣くので一旦下ろすと機嫌がよくなります。
でもパパが抱っこすると5分もしないうちに寝ます。
1ヶ月〜3ヶ月の子は母乳のにおいがするからママの抱っこだと甘えて寝ないというのは聞いたことあるんですが5ヶ月にもなってそんなことあるんでしょうか。
正直自信がなくなってます。ママだと認識されてないんでしょうか。
さらにパパが抱っこすると寝るからママはおっぱいの時以外はいらないねーと冗談半分で言われてさらに悔しいです。
色々抱き方を変えてみたり歌を歌ったりしてるんですが…
なにかいいアドバイスはありませんか?
よろしくお願いします。
- はーちゃん(6歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私なら悲しいとおもうより
寝かすのは旦那の役目!
その間私はゆっくりしよー!
といいように考えます!
まましかダメってなるより楽でいいわーって思っちゃいます😂
もうすぐしたら後追いとか始まって大変になるので今はパパがいいならパパにお願いしたらいいと思いますよ😊
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
抱っこが暑くて泣くとかではないですか??☺️
うちも同じ頃から抱っこの寝かしつけを嫌がるようになったので、しなくなりましたよ✨
今は暑い時期なので、もしかしたら関係してるかな?と思いました!
パパは毎日寝かしつけされるんでしょうか?☺️
(だとしたら、尊敬です!!!)
もしたまに会うくらいなら、パパが新鮮で懐いてるとか?笑
ママを認識していないわけじゃなくて、ママだから泣いて甘えてるのかな〜と思いますよ💓
それにしてもパパの一言は余計ですけど…笑
-
はーちゃん
それもあるかもしれないです💦
結局泣いて汗だくになります💦
色々試してみます😊
子供が寝る時間までに帰ってくる時はパパが俺のが早く寝るからといってやってくれます😅
そぉなんですよね…まだまだはじめてで私も頑張ってるのに…って言い返したくなります😭
ありがとうございます!
少し自信がもてました😊- 6月21日
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
抱っこでしか寝ないのって
親がとても辛いですよね💦
うちも3ヶ月までお昼寝は
だっこでしか寝なかったので
苦労が手に取るように
わかります😹😹
私は腱鞘炎になったのを機に
お布団で寝かせよう!
大きくなってもこの寝かしつけを
続けるのは私の体がもたない!
と思い、ネントレしました😊
泣いちゃったら座って抱く
トントンしてあげるのはOK
シーッ シーッって口で言いながら
横で寝たフリする
などなどやりながら
今ではお昼寝も夜も
最初からお布団で寝かしてます🙌
やり始めは本当に泣かれましたが
今では5分くらい泣いて
すーっと寝るようになりました*
子どもも慣れてくれますよ👶💕
ネントレ本2冊くらい読んで
自分ができそうなことをしてます*
寝かしつけの時間が少しでも
楽になりますように、、🙌💦
-
はーちゃん
そぉなんですよね😭
痛くても抱っこしないと…と思ったり早く寝てーと逆に焦ってしまうこともありますよね💦
ネントレやってみます😊
具体的な方法まで教えていただけてほんとにありがたいです✨
いいアドバイスをありがとうございます✨- 6月21日
はーちゃん
確かにそぉですね😊
逆にラッキーって考えることにします✨
ありがとうございます!