![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![音(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音(21)
自分で思いついたじゅんびひんは
コンタクトやメガネや目薬
冷えピタ
カイロ
耳栓
着圧ソックス
ペットボトルにつけるストローキャップ
マスク
カーディガン
充電器
イヤホン
自分の爪切り
基礎化粧品
くつ下
うちわや扇子
テニスボール
などをいれてます!
![麻南](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麻南
自分で準備したのは
ペットボトル用のストロー
お茶ペットボトル2、3本
下着類
充電器
乾燥するのでマスク
基礎化粧
院内用のスリッパ
授乳口のあるパジャマ
コンタクト用品、メガネ
歯ブラシセット
タオル5~6枚
ガーゼ5枚
変え用の荷物の方には
退院日用の服
タオル
赤ちゃんのた退院日の服
赤ちゃんの肌着類
ガーゼ(多めに入れてました)
あると便利かなと思うのは赤ちゃんの爪切りかな。うちの子は産まれた時から爪が長かったです💦産院でも借りれたけどあるといいかな?と思います。
ちなみに私は退院日前日まで自分の退院日の服を準備してなく、当日旦那に取りに帰ってもらいました笑
-
なな
ご回答ありがとうございます!
パジャマは授乳口があるものがいいですよね💦
たしかに、退院する時の服必要ですね!👀
忘れてしまうとこでした笑笑
準備しておこうとおもいます😊- 6月21日
-
麻南
パジャマは産院によっては授乳口のタイプより前開きのパジャマがいいと仰られる所もあるみたいです。
胸のサイズが小さいと授乳口からおっぱいがしっかり出ずパジャマも汚してしまうから、と。
私のところは消耗品やパンツは産院が準備してくださってたので荷物に入れませんでした。
退院日の服は旦那が適当に持ってきた服だったのでスーツの旦那、ベビードレスの息子、UNIQLOロンTタイプのワンピの私と私だけちぐはぐな写真が手元に残りました。次はしっかり私も決めた服でリベンジするぞ、と決めました笑- 6月21日
-
なな
確認してからがよさそうですね💦
いいですね!してほしいです〜😂
チグハグ!笑
写真に残るのに、旦那さんしっかりキメてこられたのですね꙳★*゚
そーならないようにします( ´艸`)
いいアドバイスありがとうございます!笑- 6月22日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
産院にあったものも含めて書くと
パジャマ、羽織もの
バスタオル、フェイスタオル
基礎化粧品、
ヘアゴムなど髪をまとめるもの、
ガーゼ(おっぱい拭いたりする用です)、
産褥ショーツ、
授乳ブラ、
生理用品、
スマホ充電器、
ペットボトルのストローキャップ、
テニスボール
-
なな
ご回答ありがとうございます!
夏でも産院寒かったりとかあるのですかね💦
羽織もの薄手物を準備物にいれようと思います😊- 6月21日
-
けー
冷房がお部屋で管理できると良いですが、相部屋だったり全館空調だったりすると寒く感じるときがあるかもしれないので一枚あると良いですよ!
- 6月21日
-
なな
全て個室だとは聞いてますが、全館空調の場合もありますね👀
ありがとうございます♡♡- 6月22日
なな
ご回答ありがとうございます!
やはりうちわなど時期的にも必要になりますかね😂
着圧ソックス、は産後浮腫んだりがあるのでしょうか...?
音(21)
うちわとテニスボールとペットボトルにつけるストローキャップの3つは
多くの経産婦が特に必須だ!と言ってましたよ(><)
真夏だし持って行って損はないですね😎
着圧ソックスも入院中履く方が結構いらっしゃいます!浮腫むんですかね( ◜௰◝ )私は心配性なので必要そうなものは全部詰め込んでます(笑)
なな
テニスボール買い足さないとです😱笑
ないよりあった方がいいですもんね!
持ってきてもらうので重くもないですし🤪🤪笑