
7ヶ月の娘が食事を拒むようになり、イライラしています。母乳だけで栄養が足りるか心配です。
生後7ヶ月の娘を育てています。
5ヶ月になってから離乳食を始め
6ヶ月から2回食。現在朝夕二回食べています。
7ヶ月になったあたりから、食べなくなってきました。
今までは、バウンサーで食べてました。
バウンサー、ハイローチェア、椅子、バンボ、歩行器…
たくさん試しましたが、じっと座らないし、
キョロキョロして集中しないし、泣き出すしで
イライラしちゃいけないの分かってますが
ついイライラしてしまいます。
母乳も、かなり飲みます。
この時期母乳だけの栄養で大丈夫なのか心配です。
- なんなん🍎(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たそ
母乳だけで大丈夫ですよー!
うちも6ヶ月半~7ヶ月の間はスプーンを嫌がってほとんど食べませんでした。この時期の離乳食は栄養をとることが目的ではなく、色々な食べ物の味に慣れることや口の動かしかたの練習時期なので、量や栄養は気にしなくていいと区の栄養士さんに言われました❗
うちはバナナをあげたら少しずつ食べるようになったので、そのうち食べるようになると思いますよ😄

にゃん
9ヶ月頃から、鉄分の不足分を食事から取るようになるそうです。なので、母乳を飲んでいるなら大丈夫と思います🙆♀️
赤ちゃんの気分に合わせて食べさせるの大変ですよね😱
うちは、集中切れたら食事は終了してます。
お腹空き過ぎてたら先に母乳にして、口に入れられれば食べてみるって感じです。
1歳半までに食べられれば良いと聞いたので、かなりゆるゆるです💦
お座り拒否された時は膝に座らせて食べさせると食べる時もありますが、大変ですよね😭

カツ丼マン
うちもですー。すっごい食べたり 食べなかったり…まあでも 一口でも食べればいいかと割り切ってます。
上の子も2歳ですが 今でも 食べなかったりするので ずっと悩むんだろうなと思いますが この頃ですので そんなに気にしなくていいと思います。
なんなん🍎
ありがとうございます!食べてくれないと焦ります。なれるまで見守ろうと思います☺