※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさな
妊活

初めての無排卵月経で心が折れそう。妊活について旦那に相談しにくい。どう頑張ればいいでしょうか?

22歳にして、初めて病院にて検査をしてきました。
予想はしていましたが、やはり無排卵月経でした…
初めて、エコーでみる子宮内。
卵があんなに詰まってるとは……

覚悟はしていましたが、知ってしまうと治療の前から心が折れそう…
もっと、ツラい思いを人はいっぱいいるのは分かるのですが…
旦那に言いにくい😭

これから、どのように妊活を頑張ればいいのでしょうか?

コメント

マイキー

22歳でちゃんと向き合おうとしているみさなさんは全然すごいと思います!

私は18歳で内膜症と診断され放置
その後多嚢胞性卵巣と診断され現実逃避。。
おかげで不妊治療に踏み込むまでに時間がかかってしまいました。

診断はショックだったかもしれませんが
妊娠できないわけではないですよ✨
早くわかったからこそやれること沢山あります!
何よりまだお若い!!
排卵障害に向き合ってから妊活もできますし
選択肢がありますよ✨

ちなみに私は卵がいっぱいのエコーを見て
『卵はあるんだ!』とポジティブに考えました!

主人には軽く『排卵がうまく出来てなかったー!自分でもビックリ』って伝えました💦

あまり思い詰めないでくださいね😢
ちゃんと妊娠出産に至った人は沢山いますよ✨大丈夫‼️

  • みさな

    みさな

    健康だけが取り柄だっただけに、ショックが大きかったです💧

    そうですよね、卵あっただけマシですよね✨
    明日の検査で、詳しい原因が分かるらしいので根気よく頑張ってみます!

    • 6月21日
さくら🔰

そんなに落ち込まなくても大丈夫です!
お薬や注射でなんとかなりますよ。排卵さえ起こればいいんですから。😊
詳しいことは先生に相談してくださいね。

  • みさな

    みさな

    そうなんですね、もっと勉強してみます!
    でも出来れば、痛い治療は免れたいです💧

    • 6月21日
あおい

気持ち分かります💦言いにくいですよね。ただこれはこれから夫婦お二人のことになるのでご主人様には正直にお話するしかないと思います。私も主人には言いにくかったですが二人の問題なので言いました。言うとスッキリしますよ😊ちゃんと二人で向き合うことが出来たし!若いんですからこれから出来ることをするだけですよ😃基礎体温付けてますか?まずは基礎体温付けることから始めてみればいいと思いますよ!

  • みさな

    みさな

    やっぱり、夫婦の問題となるといつかは話さなければならないですよね…
    正直、基礎体温つけていて2層になるときとならないとき、高温期が短い節があったので薄々気づいていました💧

    でも、早くスッキリして前向きに行動したいので整理がついたら話してみます!🌠

    • 6月21日
  • あおい

    あおい

    そうですよ😊気持ちが落ち着いたらで良いと思いますよ。ゆっくり前へ進んで行けば良いですよ!

    • 6月21日
ぶん

私も17で卵巣嚢腫が見つかり手術したり、
生理不順+多嚢胞で10代から産婦人科通ってました!
その頃は結婚してなかったので低用量ピルで生理周期整えてましたが
いざ結婚して妊活となると私は子供出来ないのでは…と不安になってたのでお気持ちとてもわかります。

でも!!!
子宮内にたくさん卵があるということは、その卵をしっかり育てて排卵さえしっかりすれば妊娠のチャンスはたくさんあるということです👌

排卵させる方法だってたくさんあります✊

私はとにかく冷え性がすごかったので毎日湯船に入ったり、冬は湯たんぽと寝たりと特に下半身は冷やさないように気を付けてました‼️☺️
みさな☀️さんに可愛いベビちゃんやって来ますように🙏✨✨

  • みさな

    みさな

    そうですね、卵があっただけ不幸中の幸いと思ってみます😔
    私も死人のような冷え性なんです💦💦

    かなすけさんも元気なお子さまが生まれますように❤️❇️

    • 6月21日