※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarapi
雑談・つぶやき

小2の息子がいます。クラスにすごく仲の良い友達が一人いて、毎日、家…

小2の息子がいます。
クラスにすごく仲の良い友達が一人いて、
毎日、家に遊びにくるのですが、最近ちょっとその子に対してイライラしてしまいます。
あいさつしないし、勝手に家のドア開けるし、テーブルの上に置いてあるお菓子を勝手に開けて食べます。
外にいるときも、危ないから走って飛び出さないでと伝えても、聞く耳もたず、通行車の前で何度かヒヤヒヤしました。
小2男子ってみんなこんなですかね💦
やんちゃな子供という感じではなく、精神年齢が幼い感じです。

その子の母親の話だと、保育園、幼稚園は面倒だから行かせなかったらしく、児童館も連れて行ってあげた事がない(最近私が連れて行ってあげています😅)めったに出かけなかっらた為、
幼児のうちに社会性が、学ばれなくて、少し他の子より遅れているのかなと、思っています。

その子の母親は専業主婦ですが、いつも家にいません。親の介護をしているわけでもないので、いつもどこに出かけているんだろう?
と思います。その子がどこに出かけているのかいつも把握しておらず、問題があった時に電話しても出ず、クラス全体のラインやメールも登録せずに、いつも私が仲介役をしています💦
他にも書ききれないのですが、その子の母親が独特な感じで、様子をみないと子供に悪影響になりそうで心配です。
こういった人周りにいますか?

コメント

まさかの再登録

わたしの三男は1年生ですが
女の子の友だちが最近よくきます。

普通にピンポン鳴らして開けて
入ってきたりします。

お邪魔します。もお邪魔しました。も
言いません。

普通にいろんな部屋に入ってきたりします。
前1年生のPTAがあったのでその子のお母さんに挨拶したかったですがタイミング悪く
出来なかったです💦

その子は一人っ子ですか?
子どもがどんな子と遊んでいるか
気にならないのですかね💦

他のお友だちはいない感じですか?

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    まだ低学年だと、あいさつや常識などこれから学ばせる感じですかね😅
    うちは、あいさつは厳しく教えてますが、最近格好つけるから、ちゃんとその辺できてるか微妙です。
    人の家にはあまりおじゃましてませんが、その時ちゃんとしているのかも微妙ですね💦

    その子は一人っ子で、仲の良い友達はうちの息子くらいです。でも他の子とコミュニケーションがとれない感じでもない様子です。
    ただ、幼い雰囲気なので、他の子達はその子と遊ぶと物足りないと思ってるような感じに見えます。

    PTAの帰り道に、その子の母親に私から声をかけましたが、初対面でいきなり旦那さんと仲が悪く離婚したいとか、旦那に包丁むけられた、とか聞かされて(ほんの数分間でたくさんの愚痴をきかされ)ちょっとひきました💦
    (というか子供が心配になりました)

    • 6月21日
  • まさかの再登録

    まさかの再登録

    まだ低学年なのでそこまで
    わたしも気にはしてないですけどね。

    挨拶とかは後々ですね( ^ω^ )
    わたしも挨拶とかは厳しく言っています。
    主に公園で遊んでいると思いますが
    お友だちのお家には入っちゃだめとは
    言っていますがどこまで守れているか💦

    そこまで愚痴られたら確かに
    お子さんが心配ですね😭

    仲良いお母さんならすぐに連絡
    とれますがあまりよく知らないお母さんとかだと連絡のとりようがないですもんね💦

    • 6月21日
  • tarapi

    tarapi


    低学年だからまだ厳しくしてないのですが、あまり人の話を聞かないので、注意する時の口調がだんだん強くなってしまいます💦

    一度その子の母親がいきなり家に来たので、(仕方なく家に入れて💦)我が家でおしゃべりしたのですが、やはり愚痴がすごくて大変でした。
    その子を夕方5時半家に送るのですが、親がいつもいないので、6時半ごろ近くの公園を見たら一人で遊んでいたので、少し心配でした。

    • 6月21日