
家計診断お願いします。収入25万円で支出は細かく記載。保険見直し中。無駄な支出があれば教えて欲しいです。
家計診断おねがいします!
手取り25万
ローン8.8万(駐車場、管理費、修繕費含む)
小遣い夫2万
小遣い妻5000円
携帯2台7000円
電気5500-6000円
ガス5500-8000円
水道1万(2ヶ月分)
下水6000円(2ヶ月分)
保険夫1万
保険妻1.9万(貯蓄分1.6万)
仕事雑費5000-9000円
写真代700円
ネット2000円
食費2-2.5万
特別費2万※帰省費、こどもちゃれんじ代、服代、おでかけ、レジャー費、スタジオアリス写真代、コンサート代金、外食など毎月このくらいかかっています…
日用品5000円-1万
上記でだいたい25万くらいです😅
無駄なところがあれば教えてください😭💦
現在保険が高いので、見直し中です😭💦
- ぴの(6歳)
コメント

退会ユーザー
節約できるとこないぐらい
十分だと思いますよ😊
それでも削るならお小遣いかなと✨

りさ
保険。とりあえず共済にしたら一万くらい落とせるかもです(*^^*)
その分手厚さは変わるかもしれませんが💦
-
ぴの
保険やっぱり高いですよね😭
ちゃんと見直ししたいと思います!♡
ありがとうございます!- 6月21日

yang
無駄なところありますか?😲
しっかり倹約されていて、見習いたいくらいです👏特に食費が抑えられているのがすごいです!
保険ですが、ご主人の保険は保証内容にもよりますが、それくらいでいいとおもいます🤔
ぴぃさんの保険は積立ということなら、実質の保険料は3千円くらいということですよね?
特に高いということもないかなと思いますが、見直すのもよいかとおもいます☺️
児童手当も全額貯金されているのであれば、保険の貯蓄と合わせて月約3万円=年36万、プラスボーナスを貯金できれば完璧だと思います🙆♀️
-
ぴの
実は食費は、実家から米や野菜をもらったりしていて…😅
ありがとうございます😭💓- 6月21日

退会ユーザー
素晴らしいと思います😊💕
一つだけ気になったのは水道代と下水代ですかね😃
家族四人でうちは合わせて月に4000円でこどもが一人の時は月2500円とかだったので頑張ればもうちょっといけるかなと思いました😌
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
やっぱり、水道代高すぎですよね😭
どうやって節約されてますか??😭💓- 6月22日
-
退会ユーザー
シャワーでお風呂に入ったり、なるべく家族でお風呂に入ったり、
お湯に浸かるとしても湯量を一番低く設定しています。
お風呂の残り湯を食器の汚れをさっと取るのに使ったり、洗濯に使っています☺️
後はトイレの大小レバーを使い分けて流すようにしたり、夫が水出しっぱなしにしてたら「出しっぱなしだよ~」って言って止めてます😅笑
容器さえ買えばドラッグストアやスーパーで無料で貰える水も活用しています☺️
水道代って地域によってものすごく差があるらしいので、地域が原因だったらすみません😣💦⤵️- 6月22日
-
ぴの
残り湯は捨ててしまってました😭💦
娘も1歳すぎましたし、そろそろ使ってもいいかなーと思っていたので、やりたいと思います♡
トイレのレバー使い分けてませんでした😭💦直すところ多いですね💦ありがとうございます!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
水道と電気が高いかな?と思いました。
地域の違いなのでしょうか。
私のところは水道2ヶ月で下水も合わせて5000円くらいです。
電気ももう少し工夫次第で下げられると思います。
確かに保険が高いですね(ToT)
でもちゃんと節約、やりくりされててすごいです!
私もがんばろう。笑
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
水道代すごいです😭💓
どうやって節約されてますか??- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
水道はとくに考えずに使ってて💦
やっぱ地域なのですかね??
わたしは中国地方なのですが、都会は高かったりするのかもしれませんね💦💦- 6月22日
-
ぴの
羨ましいです!!♡ありがとうございます😭💓
- 6月22日

ひっつきもっつき
水道代は地域でかなり差がありますよ。
うちも高めの地域みたいで1万円くらいいきます💦
保険以外は削るところなさそうです☺️わたしも見習います😇
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
そうなんですね😭💓
船橋市なんですが、高いのか出てこず使いすぎかもしれません😭💦- 6月22日
ぴの
ありがとうございます😭💓
夫の小遣いからガソリンも払ってもらっているので、これ以上減らしたくないらしく😭💦でも、交渉の余地ありますね💓