
コメント

退会ユーザー
私は人は人、自分は自分と考えるタイプです。典型的なB型人間で、マイペースで自分の世界で楽しんでます。
何でもポジティブな考え方です。
嫉妬心が全くない訳ではないです。
子供の頃は、嫉妬心があるからこそ、勉強や運動に頑張れたと思います。
その嫉妬心が自分に役に立つ嫉妬心はあると思います。
ただ、その嫉妬心がマイナスに影響すると判断した場合、マイペースな自分の世界に入りポジティブな考え方に変わります。
例えば、私は不妊治療を5年間してやっと子供を授かる事が出来ました。私は職場や同僚に不妊治療の話をよくしてて、妊婦の友人には積極的に会って話を聞いたり、陣痛中に赤富士を描いてもらって(これまで5人の方から赤富士を描いてもらいました。)赤ちゃんを抱っこさせてもらってました。それで、私は妊娠菌をもらったと考えています。
常に、その嫉妬心が良い影響を私にもたらすのか考え、考え方をプラスに持っていってます。
その考え方で、人生の逆境を何度も乗り越えられたと思っています。
ずっとなので、それが自然に普通になってます。

まみ
たぶん、嫉妬心が全く無い人は、この世に居ないと思いますよ😭
人は人だから〜とか言う人も居ますが、絶対自分に無いもの、叶えられない事が、他人にあったら、少なからず羨ましいと思うと思います😂
私も嫉妬心の塊です!
-
みみりん♥️
共感してくれてありがとうございます♥️なんで嫉妬心ってあるんでしょうね~😢よく考えたら動物も焼きもちやいたりしますしね。誰にでも必ずある感情なら子供には嫉妬心を生かして楽しく努力できる子になってほしいですね!
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
れ同じく嫉妬だらけで悩んでました💦
仲のいい友人が、なんでも思いを叶えているように見えて…羨ましくてしょうがないです。
でも、じゃあその子が送っている生活を、自分ができるか?って言ったら絶対無理です。
なので、自分には自分にあったキャパの、積み重ねてきた生活があるんだなぁって思っています。
自分がやりたいこと、なりたい自分になるにはどうしたらいいか…って考えて小さなことでも、少しずつ実行するようにしています。
人生1度きりですもんね🌟

退会ユーザー
嫉妬心って相手が自分にないものを持っているからこそ、湧いてくると思うんです。
私も小さい頃から人の集まってる人気者が羨ましくて、憧れてました。
最初はむかつく!と思ってたんですが、あるとき本を読んで、夢をかなえたり、名声がある人は必ずどこかで苦労したり、見えない努力をしてるって書いてあって、それからハッとしました。
それから、かっこいいなとか羨ましいなと思うような人のことは観察するようにしてます。そうすると、みんなが注目してないところで、そういう人たちは地道なことや小さなことを積み重ねてるんだなと気づいて、自分もやってみようとか、自分にはできないからあの人が自分より評価を受けて当然だなって思えるようになりました。付け焼き刃で楽して評価をされてる人はそれなりの人にしかなれないし、いつかボロが出るとも気づきました。
キラキラして見えたり、華々しい生活の裏には、見えない努力とか苦労があるんだということを念頭に置いて生きていけば嫉妬心が湧いても、うまく消化できるようになりますよ!

ささまる
嫉妬心ですか🤔
ないですね(笑)
私の中で、他人は他人です👍
尊敬できる部分がある人は、友人か旦那です✨でも人間ですから全員、マイナス面もあるんでよね🙌
結婚も、自分が決めた人なのだからと覚悟を決めましたし、出産も結婚式終わりで貯金がなくなった時にわかりなかなか大変でしたが、過ぎてしまった今は「あ~大変だったわ~(笑)娘が大きくなったら笑い話にしよっ」と思ってます😂(笑)
みみりんさんにも素敵なところは沢山あります🙌それはだれにも負けない素敵なところです✨嫉妬心なんか抱く必要はありませんよ🙆🏻

ねっこ
みみりんさんの仰る嫉妬って、実際は羨望ではないかな? と思います💡
羨ましいと思わない人はいないと思いますよ。
羨望には良性と悪性がありますが、良性の羨望はむしろ動機づけの一種ですしそれをどうポジティブに捉えられるかだと思います!
みみりん♥️
とっても素敵です!!私はA型なのでマイナス思考の落ち込みタイプです(TдT)勉強や運動、見た目などには嫉妬しないのですが、人から認められる、好かれる、全てがうまくいく人に対して嫉妬してしまっています。あゆママさんのようになれたらとても幸せだと思います!今からじゃ遅いかもしれませんが…私もプラスに考えられるよう頑張ってみます(^-^)子供もそんな考え方ができるよう導いてあげたいです!