
朝7:20に離乳食をあげたいが、夜中に母乳を飲ませてしまい時間が遅れる。朝は6:30に起きてから母乳をあげずに待つのが良い。仕事復帰後の授乳について悩んでいる。
離乳食を2回食にして朝と夜あげてるのですが
7月から仕事復帰で保育園に預けるため
朝は7:20には離乳食をあげたいのですが
そのスケジュール?に悩んでます。
今まで完母できて夜中も先週から
夜間断乳を始めてまだ夜中起きますが
おしゃぶりをあげるとそのまま寝てます。
で、本格的に起きるのが6:30頃に起きて
離乳食まで1時間あるのでついおっぱいも張るしで
母乳を飲ましちゃって結局離乳食を食べる時間が
遅れてしまうのですがどうしたらいいと思いますか?
離乳食あげる時間は7:20のままがいいので
6:30頃に起きたらそれまで母乳あげないのが
1番いいですよね?
でもそれだと夜9時頃最後の授乳なので
もし仕事復帰したらどうしようか悩んでるので
アドバイスください💦
おっぱいも張るのでなるべく朝あげたいです·····。
文章ぐちゃぐちゃですみません💦
- ma(3歳3ヶ月, 6歳, 7歳)

とんぴん
7:20頃朝ごはんにしたいのなら、朝の母乳はなくても良いのでは?
と思います。
起きたら麦茶を飲ませて、気持ち朝ごはんを早めにしたらどうでしょうか??
うちも朝ごはん食べさせるようになった頃、朝起きたらミルクをせがまれましたが、今では耐えられるようになってきましたよ!
コメント