
7ヶ月の息子が離乳食で機嫌が悪く、下痢気味。アレルギー検査が必要か。夜間のおむつ替えが少なく、脱水症状が心配。動き回り、戻すことが多い。病院相談が必要か。
7ヶ月の息子がいます。
離乳食は2回食で朝の離乳食は機嫌が悪くミルクで済ませ、そのあと下痢気味だったので夜の離乳食もお休みしました。前日の朝にあげたきなこかな?と思っています。
この場合アレルギー検査をした方がいいのでしょうか、、?
また8時にミルクをのんでからおしっこをしていたので11時までに2回ほどおむつをかえたのですが、現在寝ているところ少しオムツを見たのですが全くしてないようです。最近まとまってねるので夜中にミルクはあげてないのですが、たまに朝オムツを替えても出てないことがあります。
脱水症状は大丈夫なのでしょうか、、?
起こして水分をとらせたほうがいいのか、そのまま朝まで様子を見たほうがいいのか、、、
唇は乾燥してるように見えます。
日中や、夜は機嫌が良く動き回っていました。
それと、最近ミルク飲んだ後や、離乳食後しばらく抱っこしていて下ろすとすぐ戻します。
結構動くからなのか、身体の調子が悪いのかわかりません。 病院に相談に行ったほうがいいのでしょうか?
基本的に、眠いとき以外はずっとズリバイで動き回ってます。
何時間が経ってから吐くときもありす。
しばらく動かないようにどのくらい抱っこしていたらいいのでしょうか、、?
- コモモ(6歳)
コメント

ちぴ
アレルギーだったら発疹が出ると思います。
離乳食始まるとうんちも固形になってきますし、ミルクだけなのでうんちも緩かったのでは?
8時から11時の間に2回オムツを変えたのですね☺️毎回出るたび変えてる感じですか?
まとまって寝てくれるようであれば朝でてないのは変ではないと思います。
むしろ朝起きて少し経つと、おしっこしてますよね☺️?
たくさん動けるようになって、ずりばいもしているようなので戻しちゃうことあると思います。それで病院はちょっと違うと思うので、他にも体温や機嫌等いつもと違う様子があれば検討してみてもいいかと思います。
ちぴ
追加で、私も月齢同じですが、確かに食べたあとすぐうつ伏せで遊ぶと戻しちゃいます😅
なので少しの間抱っこしてたり、動きたいようだったら仰向けで一緒に遊んであげたりしていますよ👍🏻
コモモ
やっぱ戻しちゃいますか😭
食欲もあり良く動くのでそれでかな?と思いました。
仰向けに寝かせてもすぐ寝返りしてズリバイで動き回ります。
抱っこも下を見ておもちゃとかとりに降りようとして、、
オムツ替えはなんとか仰向けにさせてるのですが、仰向けで遊んでくれる対策ありますか?