
コメント

らん
親から聞いた事なんですけど、
私が1歳半の時からはじめて、家にいるときは30分に1回トイレに行って座らせてシーって言うのを繰り返していたそうですよ。シールとか好きなら出来たら貼るって言うのを教えてあげるのもいいかもだそうです。女の子は特に好きだと思うので。
1ヶ月ほどでトイトレは終わったみたいですよ。
参考になればいいなと思います。

ヨネンチョ
朝起きた時と、お風呂の前が出やすいと聞きました( ^ω^ )
うちは出掛ける前に(余裕があるとき(笑))トイレに行ってから出掛けるようにしてます(*^^*)
-
のぐ
朝一とお風呂前が出やすいんですね!
最近娘が朝5時とかに起きるので、もう少し寝てたくてしばらくゴロゴロしてしまうのですが、起きたらすぐに行った方がいいですよね😅?
それと、トレパンなどはつかってますか?
なるほど!出かける前はオムツ交換もしていきますし一石二鳥ですね!
私もやってみます✨- 6月22日
-
ヨネンチョ
私も最初はゆる~くやっていたので一緒に起きたときに行っていました( ^ω^ )
そして、冬が来たので一旦お休みしました( *´艸`)寒いので(笑)
今年の4月に本格的にやりはじめて今は昼間はパンツで大丈夫になりました(*^^*)
家が畳だったので漏らされると困るのでトレパンとトイトレパットを一緒に使ってました。そうすると、床は少し濡れるかな~ぐらいなのでイライラも少しですみました(笑)
慣れてきたら普通の布パンツとトイトレパットにしました。
それだと、ちょっと水たまりになるぐらいでした(^-^)- 6月22日

さつき
息子も最近ゆるーくトイトレ始めたのですが、朝起きてすぐとお風呂の前が一番出やすいです😊出たらシールを貼るようにしていて、最近はシール貼りたいがために「でたっ!」と嘘ついてシール貼ろうとします😅笑
私は自分がトイトレしてる時の記憶があって、母が「しぃーしぃー」と言ってくれると出たのでそのようにしています。(内緒の🤫しぃーの発音で。)
うちはオマルなのですが、たんさんの補助便座は台がついていますか?足の裏が床についていないと最初はお腹に力入れにくいかもです👶🏻
-
のぐ
朝起きてすぐとお風呂前、行っていなかったのでやってみます💪
私も恥ずかしながら、自分がしてる所見せて、ちゃーって出た!って言ったり、娘の時もちっち、ちゃーってでるかな?など声掛けしてるのですがうまくいきません💦
踏み台的なものは用意したのですが、足が届かず結局使ってません😓
やっぱり足がつくものあった方がいいですよね😂- 6月22日
-
さつき
保育短時間の子たちは
①登園してすぐ②朝のお歌の前③④朝のおやつの前後⑤⑥お昼ご飯の前後⑦お昼寝後⑧⑨午後の活動の前後⑩帰りのお歌の前と、8:00から16:00までの間に10回ほど便器に座ってました👶🏻
お家ではまず成功しやすい寝起きとお風呂前の2回から始めて、成功体験を積み重ねてから回数を増やすのもいいかもしれませんね😊
うちは起きたら真っ先にトイレへ🙋🏻♀️便器に向かい合うようにオマルを置いて、親子で顔見合わせながらしーしー言いながらしてます😂トイレが終わったらまたベッドでゴロゴロ😅- 6月22日
のぐ
30分に一回!
そして1ヶ月でオムツ卒業て凄すぎます😂✨
やっぱりもっとこまめに行く方がいいんですかね?😓
シールみなさんつかってますよね!
うちもやってみます!