
胎児の張りが気になり、病院に行くタイミングが分からない。連絡の頻度や判断基準について相談したい。
2回前の検診で胎児の不整脈疑いがあって、
早いけどNSTで様子を見てました。
そのあとは特に異変はなく大丈夫だろうということなんですが、
「張りには気を付けてね」と言われてます。
この前の検診で
昨日の夜ちょっと張ってたかな~
という話をしたら、
「張ったら来なさいって言ってるでしょ~」
「夜でも他の赤ちゃん診てるんだから!
24時間やってるんだからね!」
「何でもかんでも来ていいから!」
って言われました。
…が、
何でもかんでものラインが分かりません😭
寝る直前に割と長い時間張ってることもあるし、
今も張ってるような気はします。
胎動は元気過ぎるくらいあります!
病院行くなら明日仕事休みだから
明日連絡して行ってみてもいいですかね?
心配性で病院に連絡することが多い方は
どの程度で連絡してますか?
私は普段(妊娠してない時)
よっぽどのことがない限り病院行かないタイプなので、
こういう時の判断が分からなくて😅
参考に教えてください😣
- モアナ(5歳5ヶ月, 10歳)
コメント

ママリ
私は何かあるとすぐ連絡して病院いきます!!
この間も張りが多く電話するとすぐ来てくださいとのことでいくと切迫早産で即入院になりましたよ!
先生には気になること変わったことがあるならすぐ来なさい。それが何も無かったならそれでいいんだからと言われてるので私は結構電話します!
赤ちゃんを守れるのは私しかいないので😭
モアナ
そうなんですね💦
夜とかだと娘のこともあるし、
ママと一緒じゃないと寝ない!って子なので
それも連絡するのに躊躇してしまう要因で💦
とりあえず娘は寝てしまったし、
旦那に送ってもらうにも娘置いてくわけにもいかないので
明日の朝一で連絡してみます😣